わらびのあく抜き

ひとよたけ
ひとよたけ @cook_40041105

山菜のあく抜きは面倒なんて思っていたら大間違い!!
簡単にあく抜きできちゃいます☆
このレシピの生い立ち
母がこのようにしてあく抜きしていました☆

わらびのあく抜き

山菜のあく抜きは面倒なんて思っていたら大間違い!!
簡単にあく抜きできちゃいます☆
このレシピの生い立ち
母がこのようにしてあく抜きしていました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. わらび 片手 2つかみ
  2. タンサン 小さじ1
  3. 熱湯 わらびが浸るくらい

作り方

  1. 1

    わらびを水であらい、土などを落とします。

  2. 2

    大きめのパットや、ボールにわらびを入れます。

  3. 3

    わらびの上にタンサンを振り、その上から熱湯を注ぎます。

  4. 4

    一晩そのまま浸しておく。

  5. 5

    ざるに上げ、水を切ったら、あく抜き終了です。

コツ・ポイント

あく抜き後は、白ダシで煮てもいいですし、味噌汁に入れてもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひとよたけ
ひとよたけ @cook_40041105
に公開
お菓子作り大好き☆
もっと読む

似たレシピ