ふわふわ一口がんも

あしゅりん @cook_40021536
豆腐と鶏の挽肉をまぜて揚げました。
ふわふわのポイントは長いも!つなぎの片栗粉など入れないふんわりしたがんもです。
このレシピの生い立ち
ひじきの煮物が少し余って作ったらおいしかったのでわざわざ作るようになったがんもです。ひじきの煮物があればもっと簡単にできます。
我が家では紅しょうがや枝豆・桜海老などいろんな具で楽しんでします。
食べるときは抹茶塩やポン酢・しょうが醤油や天つゆでどうぞ!
作り方
- 1
木綿豆腐にキッチンペーパーを巻きザルの上に置きます。
- 2
その上にお弁当やタッパに水を入れたものを重石代わりにして乗せます。30分そのままにして豆腐の水切りをします。
- 3
ひじきを水で戻し、にんじんをみじん切りします。ごま油で炒めて醤油・酒・みりんで味付けします。しっか水分を飛ばします。
- 4
豆腐・ひき肉を入れてよく混ぜ、長いものすりおろし・ねぎ(みじん切り)とひじき・にんじんを入れてまた混ぜます。最後に塩を入れます。
- 5
小さく丸めて空気を抜くように両手でキャッチボールするようにして170度の油で揚げます。
コツ・ポイント
・重石代わりの弁当箱やタッパーに水を入れます。簡単で家にあるもので重石になります。
・長いもを入れるのはつなぎの代わりとふわふわ感を出すためです。よく片栗粉を入れますが、長いもを入れたほうが断然おいしいです。
・揚げる前に空気を抜くように両手でキャッチボールをするとはねにくいです。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17616100