1皿で30品目取れちゃう16穀米リゾット

冷凍ストック用!! 圧力鍋で超簡単リゾット。水はいっさい使いません!! お野菜とお肉類からでるスープだけで16穀米のリゾット。 ストックしといてその日の気分でカレー味、和風、洋風アレンジ♪ 見た目は地味だけど、ものすっごいカラダに優しい!!
このレシピの生い立ち
ラジカルっで、普通のお鍋で作る野菜スープに五穀米を入れたスープをやっていて、結構時間がかかるし、スープはストックしにくいしと考えて、どうせなら30品目取れるようなリゾットにしてしまえ!!と。
で、玄米や白米より、16穀米って扱いが楽な上に栄養価もGoodなので。
1皿で30品目取れちゃう16穀米リゾット
冷凍ストック用!! 圧力鍋で超簡単リゾット。水はいっさい使いません!! お野菜とお肉類からでるスープだけで16穀米のリゾット。 ストックしといてその日の気分でカレー味、和風、洋風アレンジ♪ 見た目は地味だけど、ものすっごいカラダに優しい!!
このレシピの生い立ち
ラジカルっで、普通のお鍋で作る野菜スープに五穀米を入れたスープをやっていて、結構時間がかかるし、スープはストックしにくいしと考えて、どうせなら30品目取れるようなリゾットにしてしまえ!!と。
で、玄米や白米より、16穀米って扱いが楽な上に栄養価もGoodなので。
作り方
- 1
カラーピーマンをグリル(魚焼き器)に入れて皮を真っ黒に焼いちゃいます。
- 2
1をしてる間に1cm角切りにする野菜を切ります。 ・キャベツ・なす・とまと・かぶ(かぶは葉は取って、皮は剥きます)
- 3
きのこ類はみじん切にします。
・白マッシュルーム
・茶マッシュルーム
・エリンギ - 4
鶏は1cm角ギリ、ベーコンとホタテはみじん切りにします。
- 5
1のカラーピーマンは皮が真っ黒になったら冷水にとって、黒コゲの皮をむきます。剥き終わったら、ヘタをとって、これも1cm角ギリにします。
こうするとピーマンの甘いトコどりできます!! - 6
4を別鍋で炒めます。オリーブ油をひいて、ベーコンを炒め、そこに、鶏肉とホタテを入れて、白ワインをいれフランベします。
- 7
6と同時に圧力鍋にオリーブ油をいれ、たまねぎが透明になるまで炒めます。
- 8
7に、きのこ3種を加え、軽く炒めます。
- 9
8になすと5のカラーピーマンを加えて軽く炒めます。
- 10
9に6で炒めたベーコン・鶏肉・ホタテ、16穀米を入れて軽く炒めます。
- 11
一旦、火を止めて、
10にキャベツ、トマトを加え、混ぜ合わせます。
よく混ざったら、圧力鍋のふたをしめて加圧します。 - 12
11が加圧したら(ピンがあがったら)、弱火にし15分間炊きます。
- 13
12をしている間に、かぼちゃを1cm角切にし、電子レンジでチンします。600wで2分ぐらい。
- 14
アスパラも軽く皮をとって、5mmぐらいに切り、電子レンジでチンします。600wで1分ぐらい。
- 15
12が炊き上がったら10分ぐらい蒸らします。
- 16
15が蒸らし終わって圧力鍋のピンが落ちたら、フタをあけ、13、14を混ぜます。
- 17
味をみて、岩塩を加えます。この時、食べたい味じゃなく、薄めに味をつけておくこと!!
で、1人前ずつにして冷凍ストックしてます。
解凍して、食べる時に味をつけてます。
塩がよければ塩を足すぐらいの感覚で。 - 18
スタンダードな食べ方は食べる時、食べる分だけに、塩を適量加え、仕上げに黒こしょうをふって完成!!
味は、+チーズもおいしい。カレー味(カレー粉)、ケッチャップ味や中華味(醤油&オイスターソース)、韓国風(コチュジャン)等アレンジ自在。
コツ・ポイント
野菜もあるものでOK。
ただ、キャベツとトマトは入れないと水分が足りないので外さずに。
ごぼうなど癖がある野菜は避けたほうがいいかも。
煮崩れたり溶けちゃうと台無しなものは後入れ(この場合は、かぼちゃとかアスパラ)、とろけさせたい物は先入れ加圧。ソコさえ守ればOK。切って圧力鍋にかけるだけ!!
ベーコンと鶏も外さずに。たんぱく質は入れておくこと!!
似たレシピ
その他のレシピ