シナモンとアップルティーのパウンドケーキ

ぴよぴよにすと3
ぴよぴよにすと3 @michie_noguchi

リンゴと相性のいいシナモン。アップルフレーバーの紅茶ケーキに入れたらとても良い香りのケーキになりました♪
このレシピの生い立ち
紅茶のケーキを焼きたくて。たまたまあったアップルティーのティーバックで作ってみました。リンゴとシナモンは合うからと言う理由で大好きなシナモンも加えて♪

シナモンとアップルティーのパウンドケーキ

リンゴと相性のいいシナモン。アップルフレーバーの紅茶ケーキに入れたらとても良い香りのケーキになりました♪
このレシピの生い立ち
紅茶のケーキを焼きたくて。たまたまあったアップルティーのティーバックで作ってみました。リンゴとシナモンは合うからと言う理由で大好きなシナモンも加えて♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

アルミ・Mサイズのパウンド型1コ分
  1. アップルティーのティーバック 2つ
  2. シナモン 小さじ1
  3. ホットケーキミックス 200㌘
  4. レーズン 50㌘
  5. 製菓用無塩マーガリン 100㌘
  6. 砂糖 50㌘
  7. L玉2コ
  8. 牛乳 30㏄

作り方

  1. 1

    マーガリンはレンジで溶かしておく

  2. 2

    レーズンは洗って水を切り、ホットケーキミックスの一部を取り分けてまぶしておく

  3. 3

    ボールに卵、砂糖、溶かしたマーガリンを入れてハンドミキサーで泡立てる。色がクリーム色になりカスタードクリームくらいの固さになるまで

  4. 4

    2のボールに、ホットケーキミックス、紅茶茶葉、シナモン、牛乳を入れてヘラで切るように混ぜ、粉が混ざりきらずに少し見える状態でレーズンも加え、更に数回切り込むように混ぜ合わせる。

  5. 5

    うすく油を塗ったパウンド型に生地を流し、160度のオーブンで40~50分焼く。機種によって熱の入り具合に差があると思われるので、焼き上がりに竹串をさしてなにもつかない状態を焼き上がりの目安に。

  6. 6

    焼き上がったら、あら熱が取れてからラップやアルミホイルでおおって一晩~一日寝かせます。しっとりして全体に紅茶とシナモンの風味がなじんで美味しくなります。

コツ・ポイント

紅茶のティーバックはトワイニングのフレーバーティーを使いました。バターが品薄なのでマーガリンを使いましたがバターだともっとリッチで素晴らしい風味に仕上がります。バターとマーガリン半々にして使用しても美味しい。バターは無塩でなく、有塩のものでもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぴよぴよにすと3
ぴよぴよにすと3 @michie_noguchi
に公開
残業やフルタイム勤務をして帰ってきてすぐごはんというシチュエーションに強い時短、簡単、楽チンなレシピを考えるのが得意。
もっと読む

似たレシピ