いなりちらし

ナツとユウ @cook_40056775
ちらし寿司なのに、いなり寿司の味。
よいとこ取りのレシピです。
いなり寿司を握るのが面倒な時にどうぞ
このレシピの生い立ち
いなり寿司が大好きな主人のために考えました。
5人家族のいなり寿司を握るのは大変なのでこれだと簡単で、いろいろな具を混ぜることもできておいしいです。
いなりちらし
ちらし寿司なのに、いなり寿司の味。
よいとこ取りのレシピです。
いなり寿司を握るのが面倒な時にどうぞ
このレシピの生い立ち
いなり寿司が大好きな主人のために考えました。
5人家族のいなり寿司を握るのは大変なのでこれだと簡単で、いろいろな具を混ぜることもできておいしいです。
作り方
- 1
あげは油抜きして、■を入れた鍋に入れ、20分煮る。火を止めてしばらく味を含ませる。
さめたら、縦に3~4つに切り、端から1㎝ぐらいの細切りにする。 - 2
高野豆腐は水に戻し、みじん切りにする。人参、ゆでたけのこも荒みじんに切る。
ちくわは縦に4つに切り、端から小口切りにする。 - 3
鍋に○のと2をいれ、7分ほど煮る。
さめたらざるにあげておく。(煮汁は使いません) - 4
お米は普通の水加減でたく。(だし昆布があれば一緒に入れる)
★を小鍋に入れて火にかけ、煮立つ直前でおろす。
炊き上がったご飯に混ぜる。 - 5
4を飯合にあけ、3を入れて切るように混ぜ合わせる。
上から1と紅しょうがを散らす。
コツ・ポイント
あげはうすあげよりも少し厚みのあるあげがあいます。(好みです。)
時間がないときは、いなり寿司用やきつねうどん用の味付けのあげを刻んで入れてもおいしいです。
具も面倒な時はしらすや白ごま、ゆかりなどを酢飯に混ぜるだけでもOKです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17618343