クッキーシュークリーム

rinorinai
rinorinai @cook_40064826

サクサクな生地にしっとりクリーム☆案外あっさりなので、何個もバクバク食べれちゃいます。黒蜜を入れても美味です。
このレシピの生い立ち
カフェで注文した、「黒糖シュークリーム」。これが絶品だったので、作ってみました。中のクリームは3回目でようやく納得のいくクリームができました。

クッキーシュークリーム

サクサクな生地にしっとりクリーム☆案外あっさりなので、何個もバクバク食べれちゃいます。黒蜜を入れても美味です。
このレシピの生い立ち
カフェで注文した、「黒糖シュークリーム」。これが絶品だったので、作ってみました。中のクリームは3回目でようやく納得のいくクリームができました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

24個分
  1. クッキー生地
  2. 無塩バター 120g
  3. 卵黄 1個
  4. 粉砂糖 70g
  5. アーモンドプードル 20g
  6. 薄力粉 180g
  7. シュークリーム生地
  8. 薄力粉 70g
  9. 無塩バター 60g
  10. 2~3個
  11. 砂糖 小さじ1
  12. 一つまみ
  13. 2/1カップ
  14. カスタードクリーム
  15. 卵黄 4個
  16. 牛乳 1カップ
  17. 砂糖(黒蜜を入れる場合は30gで) 50g
  18. 薄力粉 20g
  19. 生クリーム 300ml
  20. (黒蜜) お好み

作り方

  1. 1

    クッキーはアイスボックスクッキーを作ります。バターを柔らかくしながら混ぜ、砂糖を2。3回に分けて入れます。次に卵黄を入れます。(ここでバニラオイルを入れるといい。)薄力粉を数回に分けて入れる。

  2. 2

    1の生地を冷蔵庫で30分休ませる。

    取り出した生地は、棒状にし、冷凍庫で2時間くらい置きます。

    その後、3~4ミリの厚さに包丁で切っておきます。

  3. 3

    シュー生地を作ります。薄力粉と卵以外の材料を鍋に入れ、バターが溶けるまで混ぜます。ふわーっと沸騰してきたら、薄力粉を一気に入れます。粉に水分を含ませるようにまぜる。

  4. 4

    なべ底に白い膜ができたら火から下ろします。とき卵をゆっくりゆっくり入れ、3個目を入れるときからは慎重に入れていく

  5. 5

    ヘラで持ち上げて、先が三角形になって、ゆっくり落ちるくらいの堅さだとOK

  6. 6

    生地を焼きます。4~5cmぐらいの間隔に、直径3cmに丸く絞ります。1cmぐらいの高さになるように。 その生地の上に先ほどのクッキーをポーンと乗せるだけ。

    ※普通のシュークリームは霧吹きしますが霧吹きはしなくても良い。

  7. 7

    200度のオーブンで20~30分焼きます。

    (クッキー生地の上にアーモンドダイスを付き加えると香ばしく焼きあがります)

  8. 8

    焼いている間にカスタードクリームを作ります。

    全ての材料を混ぜ、こし器でなめらかになるように、2回ぐらいこします。

    それを中火にかけ、混ぜながら煮る。

    これ以上固まらなくなったら、火からおろす。

  9. 9

    出来上がったカスタードと生クリームを少しだけ混ぜときます。その後冷凍庫へいれます。

  10. 10

    7、8分立てに泡立てた生クリームと混ぜ合わせます。

    その時に黒蜜で甘さを調整すると好みの甘さになります

  11. 11

    シュー生地の中にカスタードを入れる。

    粉砂糖をふりかけてできあがり。

コツ・ポイント

・シュー生地を作る際、卵を混ぜ合わせるタイミングがコツ。ゆるくなりすぎると、生地が膨らみませんので、注意が必要です。卵は大体2.5個使いますが、天候によっても毎回使う卵の量は違います。

・オーブンの温度ですが、最初は190度で焼きながら、完全に膨らんだタイミングを見て、200度にあげる方がサクサクの生地が出来上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
rinorinai
rinorinai @cook_40064826
に公開
料理が大好きです。傑作ができたらこちらに載せたいと思います☆
もっと読む

似たレシピ