おやき風おからスコ-ン♪

陸ちゃんママ
陸ちゃんママ @cook_40057716

みじん切りにした玉ねぎの端っこ、千切りにしたキャベツの芯・・・捨てていませんか?我が家では人参の皮まで食べてますv(。・・。) 地球と、お財布と、身体に優しいスコ-ンを作ってみました♪

画像を更新しました  2008/05/14
このレシピの生い立ち
年齢のせいか、捨てる事にとても抵抗が出て来た今日この頃・・・野菜の皮もキャベツの芯も美味しいし、栄養豊富なのに~o(T^T)oと言う事で、便秘対策にもなりそうなレシピを考えました♪ 合言葉は「腐らせなければ、野菜の切れ端も食べ物だ!」です(o^∇^o)ノでも、ジャガイモの芽など有害な物もありますから、使える物使えない物の判断は自己責任でお願いしますm(._.)m

おやき風おからスコ-ン♪

みじん切りにした玉ねぎの端っこ、千切りにしたキャベツの芯・・・捨てていませんか?我が家では人参の皮まで食べてますv(。・・。) 地球と、お財布と、身体に優しいスコ-ンを作ってみました♪

画像を更新しました  2008/05/14
このレシピの生い立ち
年齢のせいか、捨てる事にとても抵抗が出て来た今日この頃・・・野菜の皮もキャベツの芯も美味しいし、栄養豊富なのに~o(T^T)oと言う事で、便秘対策にもなりそうなレシピを考えました♪ 合言葉は「腐らせなければ、野菜の切れ端も食べ物だ!」です(o^∇^o)ノでも、ジャガイモの芽など有害な物もありますから、使える物使えない物の判断は自己責任でお願いしますm(._.)m

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径6cmの丸型で7個くらい
  1. 野菜(長ねぎなど) 100g
  2. おから 50g
  3. 薄力粉 50g
  4. 強力粉薄力粉でも可) 50g
  5. 味噌 大さじ 1/2
  6. BP 小さじ 1

作り方

  1. 1

    お好みの野菜、または残り物野菜をみじん切りにする。

    ※ 味噌風味なので、和風の野菜が合うと思います。

  2. 2

    材料をすべてボ-ルに入れ、こねる。ひとまとめになればOK。(例えは悪いですが、粘土くらいの硬さです)野菜によっては水分量が違うので、まとまらないようなら水を加えて下さい。

  3. 3

    打ち粉をした台に生地を広げ、1.5cmくらいの厚さに伸ばして下さい。

  4. 4

    好きな形に整え、180℃に余熱したオ-ブンで20分くらい焼いて下い。

コツ・ポイント

お味噌も種類によっては塩分が違うので、加減して下さい。今回使った野菜は、長ネギの緑の部分、人参の皮、キャベツの芯です(*^▽^*)ついでに、水戻し不要のひじきも一つまみ入れちゃいました♪ゴマとかも入れると美味しいと思います。焼く前に表面にゴマ油を薄く塗ると、見栄えが良いかも?
冷めたらチンして食べるとgoodです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
陸ちゃんママ
陸ちゃんママ @cook_40057716
に公開
 健康でいて欲しいダ~リン、野菜嫌いの息子、そして万年ダイエッタ-の私・・・ヘルシ-な料理を心がけています。 美味しくて、皆が幸せを感じられるようなお料理が作れたら嬉しいな♪
もっと読む

似たレシピ