高野豆腐の揚げ浸し

GSDsubaru @cook_40059020
生麩?お餅?って聞かれます。モチモチでツルリンとした食感で肉や魚がなくても食べ盛りが満足する一品。冷やしても美味しい。
このレシピの生い立ち
精進料理として教えてもらったのを自分なりにアレンジしてみました。
高野豆腐の揚げ浸し
生麩?お餅?って聞かれます。モチモチでツルリンとした食感で肉や魚がなくても食べ盛りが満足する一品。冷やしても美味しい。
このレシピの生い立ち
精進料理として教えてもらったのを自分なりにアレンジしてみました。
作り方
- 1
高野豆腐は水に戻して、軽く絞って、一枚を6等分~8等分に切ります。
- 2
片栗粉をまぶします。ビニール袋に高野豆腐と片栗粉を入れて振ると簡単です。
- 3
季節の野菜を用意します。シシトウやオクラはフォークで穴をあけてください。
- 4
茄子は半分に切って飾り包丁を入れ、水に晒してからザルにとり、充分水気をきります。この一手間で出来上がりの色が綺麗になる。
- 5
180度の油で野菜を素揚にします。ミョウガは揚げすぎないように。
- 6
②の高野豆腐も揚げて油をきっておきます。カリカリに揚げないでささっと揚げる程度です。
- 7
鍋に好みの煮汁をたっぷり煮立たせて、高野豆腐を10分~トロトロ煮て、モチモチになったら取り出し揚げ野菜を入れさっと煮る
- 8
煮汁たっぷりの中で少し休ませて、盛りつけてできあがりです。冷蔵庫で冷やしても美味しい。本当に餅もち、ツルリン
- 9
カボチャやキノコ類、フキノトウなんかも美味しいです。
コツ・ポイント
とにかく一度作ってみてください。これ何?!って皆が言う食感です。そしてとても美味しいです。それでモチモチ加減が足りなかったら、高野豆腐の水気を絞るのを少なめにしたり工夫してみてください。食べる時に柚子胡椒や七色唐辛子ふるともっと美味しいです
似たレシピ
-
-
-
-
-
ごま油&ショウガ香る♪野菜の揚げ浸し ごま油&ショウガ香る♪野菜の揚げ浸し
多めのごま油で揚げ焼きした野菜を、しょうが入りのめんつゆに投入するだけ♪の簡単メニューですが、味がしみしみでうまいです。冬は暖かく、夏は冷やしてどうぞー。ぴらつか
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17622628