中華風えびと筍の炒め物☆

HappyKoron
HappyKoron @cook_40040178

えびはプリプリ、筍はサクサク、もやしはシャキシャキでうま~い(^O^)
このレシピの生い立ち
料理本に他の食材で載っていて、ス-プだけ活用させてもらいました。食べるまで不安でしたが、とても美味しく仕上がりました。

中華風えびと筍の炒め物☆

えびはプリプリ、筍はサクサク、もやしはシャキシャキでうま~い(^O^)
このレシピの生い立ち
料理本に他の食材で載っていて、ス-プだけ活用させてもらいました。食べるまで不安でしたが、とても美味しく仕上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4,5人分
  1. えびむきえび 16尾
  2. 豚バラ肉 100g
  3. 小1個
  4. もやし 1袋
  5. にんじん 1/3個
  6. きぬさや 1袋
  7. ①酒 大さじ1
  8. ①塩・こしょう 少々
  9. 片栗粉 適量
  10. サラダ油 適量
  11. 大さじ2
  12. 1カップ
  13. ②中華だしの素 小さじ1
  14. ②塩 小さじ1/2
  15. ②酒 大さじ2
  16. ②こしょう・ごま 各少々
  17. 片栗粉 小さじ1

作り方

  1. 1

    豚肉は一口大に切って①で下味をつけ、片栗粉をまぶす。フライパンに大さじ3のサラダ油を熱し、豚肉をほぐしながら焼く。焼けたら余分な油を切る。

  2. 2

    えびは背中に切り目をいれ背腸をとり、酒大さじ2を振りかけ、片栗粉をまぶす。鍋に水を沸騰させ、えびを茹でる。硬くなるので、色が変わったらざるにあげる。

  3. 3

    もやしは洗ってざるにあげる。にんじんは縦半分に切り、薄切りにする。筍は薄切りにする。きぬさやは筋を取り、ラップをして、レンジで1分加熱する。

  4. 4

    ②の調味料を合わせておく。別の器に片栗粉小さじ1を、水小さじ2で溶いておく。

  5. 5

    中華鍋にサラダ油を熱して、強火でにんじん、たけのこ、もやしの順で炒める。そこに②の合わせ調味料を加える。煮立ったら、えび、豚肉、きぬさやを加え、軽く混ぜながら、味をなじませる。水で溶いた片栗粉でとろみを付けて出来上がり。

コツ・ポイント

*中華なべで炒める行程は、全て強火で炒めて下さい。
*えびを茹でる前に片栗粉をまぶすと、小さくなりませんよ。
*面倒でも、豚肉に一手間かけたほうが、軟らかくて美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
HappyKoron
HappyKoron @cook_40040178
に公開
お料理暦40数年(小学生からしています)。皆様のおかげで楽しくお料理させてもらっています。 お菓子作りも大好き。 普通の家庭料理(和食中心)ばかりですが、良かったらのぞいて見て下さいね。関西同盟☆ No.27ドジの会☆No.9おっちょこちょいの会☆No.17
もっと読む

似たレシピ