冷やし中華タレ☆酒粕醤油を使って

玉旭酒造・酒肴でGo @Tamaasahi
ごまダレと醤油ダレの中間みたいな見てくれで、存外アッサリしています。酒粕の栄養は夏にこそ頂くべきでしょう。
このレシピの生い立ち
付属のたれに飽きたら、酒粕醤油でいってみましょう。
冷やし中華タレ☆酒粕醤油を使って
ごまダレと醤油ダレの中間みたいな見てくれで、存外アッサリしています。酒粕の栄養は夏にこそ頂くべきでしょう。
このレシピの生い立ち
付属のたれに飽きたら、酒粕醤油でいってみましょう。
作り方
- 1
酒粕醤油に酢と甘み、胡麻油を足す。
酒粕醤油はミキサーで作り置きしておいたものを使うと滑らか。
- 2
冷やし中華は、お好みの具をトッピングして用意する。
- 3
適量かけ廻して、召し上がれ。
コツ・ポイント
ミキサーで酒粕醤油を作り置きしておくと、何にでも使えて便利です。また、酒粕が持つ固形物も全て消えるので、舌触りも滑らかに。
甘み旨味の強い、美味しい酒粕を選ぶのが最大のコツ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17623603