簡単★エビマヨ★

とても簡単で本格的です。
大きな海老が手に入ったら海老のマヨネーズ和えに決まり★
お店で食べる量以上に食べたい方にオススメです
このレシピの生い立ち
アジア料理屋さんに旦那と行ったとき・・・エビマヨが取り合いになってしまい・・・私が大量に作る!と宣言したのがキッカケで・・・色々なレシピを混ぜて自分流に簡単に作ってみました。
簡単★エビマヨ★
とても簡単で本格的です。
大きな海老が手に入ったら海老のマヨネーズ和えに決まり★
お店で食べる量以上に食べたい方にオススメです
このレシピの生い立ち
アジア料理屋さんに旦那と行ったとき・・・エビマヨが取り合いになってしまい・・・私が大量に作る!と宣言したのがキッカケで・・・色々なレシピを混ぜて自分流に簡単に作ってみました。
作り方
- 1
~海老の下処理~
包丁で背を開いて背ワタを取り除く。全て処理できたら一度ボウルに入れ、塩一つまみを入れてよく揉み込む。ぬめりが出てきたら水と片栗粉を各大1.5を入れて揉み、汚れがしっかり浮いてきたところで水洗いをする。 - 2
水を良く切って、拡げた布巾等に海老を均等に並べて、端から布巾をグルグル巻いていき、布巾の上からぎゅっと掴んで海老の水気を取る。海老を絞る要領でギュギュっと。出来たら広げて冷蔵庫で保存。
- 3
★マヨネーズソース★
材料を全て合わせてよく混ぜ、冷蔵庫へ入れておきます - 4
★調理★
冷蔵庫から海老を取り出し、塩胡椒少々と酒小2を振って混ぜ、下味をつける。 5分ほど置いて味がなじんだところで溶き卵1/2個をボウルに入れて、しっかり混ぜて海老になじませる。 - 5
片栗粉を大3加えて粉気がなくなるまで混ぜ合わせる。コロモは揚げる直前に作ってください。べチャットらなずにサクっと揚がりますよ
- 6
油を160~170℃にして海老を一つずつ入れていって、海老が浮いてきて衣がカリッと良い感じになったらOK。
*あんまり揚げすぎると海老のプリプリ感がなくなります* - 7
揚げ終わったらオイルポットにアブラを戻して熱い鍋をそのまま使って・・・火を付けずにマヨソースをいれます。マヨを余熱で混ぜて海老を入れてさっくり混ぜたら出来上がり★
コツ・ポイント
海老の下処理をしっかりすれば何の海老でもOKだと思います。今日はお店風で大きな大正海老を使いました。がっ・・・ブラックタイガーが安売りの日に大量に購入して冷凍保存しておけばgoodですよ~♪
全部下準備しておけば何も難しい事はありません
似たレシピ
-
-
-
-
簡単!美味しい!プリプリ♪エビマヨ 簡単!美味しい!プリプリ♪エビマヨ
簡単でプリプリの絶品エビマヨが出来ます♪実家の母のレシピ★☆家族でいつも取り合いです!エビが縮まないポイントもアリ! 子供と作るウチご飯
その他のレシピ