ロールキャベツ☆コンソメベーストマト味

コンソメ+トマトで。あっさりしてます。備忘録用。2016/11‗材料(人数分)容量変更
このレシピの生い立ち
ロールキャベツ好きなので。
ロールキャベツ☆コンソメベーストマト味
コンソメ+トマトで。あっさりしてます。備忘録用。2016/11‗材料(人数分)容量変更
このレシピの生い立ち
ロールキャベツ好きなので。
作り方
- 1
キャベツは芯をくりぬいて、ざっと洗い、沸騰した湯の中にいれ、葉を1枚ずつはがしていく。ざるに上げ、水気を切る。
- 2
○の材料のうち、玉ねぎをあめ色になるまで、よく炒める。→冷やす。玉ねぎがが冷えたら、その他の○の材料を、ボールにいれ、よく混ぜる。→冷蔵庫でしばらく休ませる。
- 3
キャベツの葉の水分をよく取る。芯の部分が大きいようなら削ぐ感じで平らにする。まな板上に広げ、小麦粉を茶漉しなどではたき、タネを置いて、巻いていく(詳細はメモへ)。
- 4
爪楊枝で止めて、巻き終わりを下にしておく。
- 5
スープ用の野菜を切る。玉ねぎ・人参は大き目のみじん切り(もちろん細かい方がよろしいかと)。セロリは細かめの薄切り。トマトは、小さめのざく切り(湯剥きすれば尚よろしいかと)。
- 6
鍋に、巻き終わりを下にして、重ならないように並べる。白ワインと水を注ぎいれ、火にかける。沸騰してきたら、中火。コンソメ、ローリエ、野菜(トマト以外)を投入。
- 7
トマトのない状態でしばし煮込む(15分)。その後、トマトを投入。煮込むこと20~30分程度。味を見て、必要なら塩胡椒。
- 8
2009/12/16作
スープにベーコンを入れました。とても美味しくできました。セロリはあったほうが絶対美味しい!
コツ・ポイント
★キャベツの両面の水分をよく取る→芯を手前側(自分側)にして置く→小麦粉をふるう→タネを芯が終わる辺りに置く→一度くるっと巻いて、左右の葉を織り込み、そのまま俵型にすべく、くるくると巻いていく→巻き終わりを楊枝で止める。
似たレシピ
-
-
-
-
-
あっさり美味しい★コンソメロールキャベツ あっさり美味しい★コンソメロールキャベツ
あっさりとしたコンソメスープに浮かぶおっきなロールキャベツ♪普通のトマトソースのロールキャベツに飽きたら簡単手間なしのコンソメロールキャベツがお勧めです(^▽^*) サクラうさぎ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ