ほうれん草のメロンパン

taecal
taecal @cook_40057582

野菜で作るおいしいスイーツ第2弾。ほうれん草の風味はほとんどないので、ほうれん草が嫌いな子どもにもおいしい:)
このレシピの生い立ち
ほうれん草のきれいな緑色がメロンパンに合うかなとおもいたって、作ってみました。

ほうれん草のメロンパン

野菜で作るおいしいスイーツ第2弾。ほうれん草の風味はほとんどないので、ほうれん草が嫌いな子どもにもおいしい:)
このレシピの生い立ち
ほうれん草のきれいな緑色がメロンパンに合うかなとおもいたって、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個
  1. パン生地
  2. ほうれん草 100g(小さい4株程度)
  3. 50〜70cc
  4. 強力粉(ソメイヨシノ使用) 300g
  5. ドライイースト 小さじ1
  6. 砂糖 大さじ4
  7. 小さじ1
  8. スキムミルク 大さじ1
  9. 1個(今回実質48グラム)
  10. バター 50グラム
  11. ビスケット生地
  12. バター 50グラム
  13. 砂糖 80グラム
  14. 2個
  15. レモンの皮 1個分すりおろし
  16. 薄力粉 300グラム
  17. ベーキングパウダー 小さじ1
  18. トッピング用グラニュー糖 適量

作り方

  1. 1

    茹でたほうれん草と水50ccをジューサーに入れる。できたジュースに適宜水を加えて総量170ccにする。

  2. 2

    パン生地の材料をHBに入れて生地作りコースをスタートする。

  3. 3

    <ビスケット生地>バターを電子レンジに10秒強かけて柔らかくする。砂糖をすり混ぜたら溶き卵を4回程度に分けて混ぜ込む。

  4. 4

    薄力粉とBPをふるった物を3回程度に分けてくわえ、よく混ぜる。ラップにくるんで冷凍庫に冷やしておく。

  5. 5

    よく冷えた生地の12等分した1個をラップにはさんで、綿棒で直径10センチ程度にのばす。

  6. 6

    パン生地ができたら、12等分してベンチタイムを20分とる。パン生地、ビスケット生地、グラニュー糖を用意して整形開始!

  7. 7

    ビスケット生地をパン生地にかぶせ、手のひらでころころする。

  8. 8

    グラニュー糖の尾原に押し付けて、表面に砂糖をまぶす。ナイフで飾りの切れ目を入れる.

  9. 9

    天板2枚に6個ずつ並べて35度で80分間二次発酵する。ビスケット生地が冷たいので、発酵時間は長めです。

  10. 10

    170度で18分〜20分焼く。時間は焼き色を見て調節してください。

  11. 11

    <付記>
    パン生地の水分量は、卵で調整するといいと思います。今回はたまたま小さめの卵1個でちょうどでした。

コツ・ポイント

成形するとき、パン生地を丸めたとじ目が下に来るようにビスケットをかぶせましょう。上にすると、二次発酵でとじ目が開いてビスケット生地が割れます。ビスケット生地はべたつくので、ラップで上下挟んでのばすと、打ち粉もいらず作業しやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
taecal
taecal @cook_40057582
に公開
毎日楽しくお料理したいな♪
もっと読む

似たレシピ