小松菜とろり

lala子
lala子 @cook_40037611

小松菜にベーコンと竹輪を加え、鶏がらスープで煮込み、片栗粉で優しくとじました。煮汁にとろみがある小松菜も又美味しいです。
このレシピの生い立ち
地場の小松菜。青々と束も大きく、値段も又いい感じです。栄養価も高いと聞きましたので、毎日のように食べています。白菜を煮てとろりとさせると美味しいのだから、小松菜にもトロリが似合うのではないかと、やってみました。

小松菜とろり

小松菜にベーコンと竹輪を加え、鶏がらスープで煮込み、片栗粉で優しくとじました。煮汁にとろみがある小松菜も又美味しいです。
このレシピの生い立ち
地場の小松菜。青々と束も大きく、値段も又いい感じです。栄養価も高いと聞きましたので、毎日のように食べています。白菜を煮てとろりとさせると美味しいのだから、小松菜にもトロリが似合うのではないかと、やってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 小松菜 5株
  2. ベーコン 2枚
  3. 竹輪 1本
  4. ♪お湯 200cc
  5. 鶏ガラスープの素顆粒 小さじ1
  6. 塩・こしょう 適量
  7. 片栗粉 各小さじ2

作り方

  1. 1

    地場の新鮮な小松菜

  2. 2

    よ~く洗って、
    ざくざくと切る
    茎と葉に分ける
    水気を切る

  3. 3

    竹輪は縦半分にして
    5mm幅位に切る
    ベーコンは1cm幅に切る

  4. 4

    油をひいたフライパンで、竹輪とベーコンを炒める

  5. 5

    小松菜の茎の部分を入れる 炒める

  6. 6

    茎がややしんなりしたら♪スープを加えて煮る

  7. 7

    塩・こしょうをする

  8. 8

    小松菜の葉を入れる

  9. 9

    葉がしんなりしたら、火を止めて
    ♡水溶き片栗粉を回し入れる

  10. 10

    再び火を点けて、
    強火で一煮立ちして完成
    好みのとろみまで煮詰めてもよい

  11. 11

    とろとろのとろみで完成です

コツ・ポイント

工程9 火が点いた状態で水溶き片栗粉を入れると、固まりが出来ることがあるので。
煮込み具合、とろみの加減はお好みで。写真は小松菜の食感を残して完成です。又、とろみは、絡まるトロミではなく、流れるトロミで完成しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
lala子
lala子 @cook_40037611
に公開
おっとり・おおらか・おおまか・はまるとはまる・特記出来るのが力持ち。        
もっと読む

似たレシピ