枝豆と卯の花の巾着煮

秋せつら @cook_40057392
巾着にだしがしみて、ちょっとした一品になります。
このレシピの生い立ち
枝豆を乾燥豆からもどして使いました。
豆を煮るのってなんかいいですね。
卯の花は時間がなかったので、できあいのものを使っています。
枝豆と卯の花の巾着煮
巾着にだしがしみて、ちょっとした一品になります。
このレシピの生い立ち
枝豆を乾燥豆からもどして使いました。
豆を煮るのってなんかいいですね。
卯の花は時間がなかったので、できあいのものを使っています。
作り方
- 1
枝豆は前日の夜から2カップの水につけてもどします。
- 2
翌日十分もどった枝豆を、つけた水ごと鍋にうつし、弱火で1時間煮ます。
- 3
枝豆がやわらかくなったら火をとめ、卯の花あえに混ぜます。
- 4
油揚げは包丁の腹で軽くたたいてから半分に切ります。もちも半分に切ります。
- 5
油揚げをやぶらないように切り口から裂いていきます。
- 6
もちと卯の花和えをやぶらないように注意してスプーンなどで詰めます。(口がしまるスペースを上にあけましょう)
- 7
油揚げの切り口を竹串で閉じます。
- 8
鍋にだしと調味料を入れ、巾着をいれて弱火で沸騰するまで火にかけます。
- 9
沸騰したらふたをして火を止め、もちが柔らかくなるまで放置します。
- 10
もりつけて、できあがり。
コツ・ポイント
冷たくなるともちが硬くなるので、すぐに食べないときはもち抜きで作るといいですね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17628426