作り方
- 1
大根菜をよく洗う
- 2
大きめのビニール袋に調味料をすべて入れ、
大根菜も曲げて入れる - 3
ビニール袋の口をとじ、フリフリ・モミモミして
調味料と大根菜をなじませる - 4
葉の部分から水分が出るので
水が漏れないように
ビニール袋を二重にして冷蔵庫へ - 5
一晩ほど置いたら、完成☆
- 6
軽く水で流して
(そのままでもOK) - 7
食べやすい大きさに切り、器に盛りつけます
(写真では葉は1CMほど、根の部分は5mmほどの幅で刻みました)
コツ・ポイント
塩多め、砂糖少なめのレシピですが、甘いのが好きな方は塩を減らして、砂糖の量を調整してお好みの甘さにして下さい☆
似たレシピ
-
捨てないで!大根の葉っぱでお漬けもの! 捨てないで!大根の葉っぱでお漬けもの!
邪魔者扱いされる大根の葉っぱ!野沢菜のように、実はおいしい漬けものになるのです。捨てずに利用してください! レストランY -
-
-
-
美味しい!☆大根葉の漬物(浅漬け)☆簡単 美味しい!☆大根葉の漬物(浅漬け)☆簡単
大根の葉を食べやすいお漬物に!たった半日の天日干しで栄養価も味わいもアップ!冷蔵で数日間食べらる白いご飯が止まらないシリーズ!漬けて4日目くらいが食べ頃。苦みが消えシャキシャキとした美味しいお漬物に変身! 大阪食堂 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17631008