羊羹・きんつばで和菓子三昧❤失敗談ありw

手作りは美味しさが違います!
熱~~いお茶と和菓子。。。幸せです❤
o*(O´∀`O)*o。
このレシピの生い立ち
手作り粒餡レシピID :17630188 を使って和菓子を作りたかったので。
☆⌒Y⌒Y⌒ヾ(o´Д`)ノ和菓子最高~!世界に誇れるスイーツです!
羊羹・きんつばで和菓子三昧❤失敗談ありw
手作りは美味しさが違います!
熱~~いお茶と和菓子。。。幸せです❤
o*(O´∀`O)*o。
このレシピの生い立ち
手作り粒餡レシピID :17630188 を使って和菓子を作りたかったので。
☆⌒Y⌒Y⌒ヾ(o´Д`)ノ和菓子最高~!世界に誇れるスイーツです!
作り方
- 1
お好きな餡子(こしあん・粒餡)をご用意下さい。
※手作りの粒餡を作ってみました❤
レシピID:17630188 - 2
【棒寒天】
寒天をたっぷりの水に浸し軽く押し洗いし、固く絞り小さくちぎって鍋に入れ水と煮溶かす。 - 3
【アガー】
砂糖を加える場合は、鍋で砂糖とアガーを混ぜ合わせ、その後水を鍋に入れる - 4
【ゼラチン】
ゼラチンを水でふやかしてから使用する(固める時は必ず冷蔵庫へ) - 5
鍋に水と【2】【3】【4】のいずれかを入れ
鍋に餡子を入れて、よく混ぜる(寒天以外は沸騰させない) - 6
タッパやトレーに流し入れ、固まれば羊羹の完成❤
(粒餡バージョン) - 7
画像は置き場所に困りバルコニーへ
【黒い森と羊羹】笑でも寒過ぎですぐ退散しましたw
(こし餡バージョン) - 8
羊羹が余ったら
【きんつば】に変身させましょう!
ヽ( ´ ∇ ` )ノ
和菓子三昧❤わーい♫♬ - 9
◆10個分◆
白玉粉(大1/2)+薄力粉(大3)+水(60cc)を合せ混ぜ
羊羹に付けてテフロンのフライパンで焼く - 10
✱失敗✱
加熱し過ぎると、
こんな悲惨なことに‥
(´;ω;`)溶けちゃった
一面ずつ弱火で焼いて下さい(汗 - 11
←⑩の状態に呆然。。でも元に戻らないし・・
じゃー!巻いちゃえ!ということで厚焼き卵のように巻いてみました★笑⑫→ - 12
⑪を切ってお皿に盛ってみました✿
これはこれで美味しかったです!(爆) - 13
きんつばは【皮が薄い方が美しい仕上がり】です!これは厚い・焼き目付け過ぎ。
途中から饅頭みたいにしたくなって←言い訳w - 14
今回【白玉粉】として使用した水磨糯米。
アジアショップで約1ユーロでした。
コツ・ポイント
アガーとゼラチンは寒天より溶ける温度が低いので、きんつばには【不向き】です(´・ω・`)残念。。
★寒天で作った羊羹が余ったら「きんつば」にして楽しんでみて下さい。
似たレシピ
その他のレシピ