圧力鍋で簡単中華おこわ

けいこん2008
けいこん2008 @art964

圧力鍋で! 簡単 もち米 中華おこわ♪ 甘栗 たけのこ 干ししいたけ 銀杏など、お好みで♪
このレシピの生い立ち
母から教えてもらったレシピです。
子供の頃から大好きでした。
大人になって作ってみたら、まわりに大好評でした。
案外簡単なので、作ってみてください♪

圧力鍋で簡単中華おこわ

圧力鍋で! 簡単 もち米 中華おこわ♪ 甘栗 たけのこ 干ししいたけ 銀杏など、お好みで♪
このレシピの生い立ち
母から教えてもらったレシピです。
子供の頃から大好きでした。
大人になって作ってみたら、まわりに大好評でした。
案外簡単なので、作ってみてください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. もち米 3合
  2. 鶏肉 お好みで
  3. にんじん お好みで
  4. たけのこ お好みで
  5. 干ししいたけ 4枚ほど
  6. あまぐり お好みで
  7. ぎんなん お好みで
  8. 大さじ3
  9. 醤油 適量
  10. 中華だし(ウェイパーなど) 適量
  11. 砂糖 小さじ1

作り方

  1. 1

    もち米は洗ってざるにあげる。
    2時間以上置いておく。

    干ししいたけは2カップの水に戻しておく。

  2. 2

    材料を適当に切る。

  3. 3

    中華なべに油をひいて、鶏肉を炒め、その他の具も炒める。
    (甘栗、ぎんなん以外)
    干ししいたけも切って炒める。

  4. 4

    もち米も加え、よく混ぜ合わせる。

    油が足りないようなら、足す。(油が多めの方が美味しいです)。

  5. 5

    干ししいたけのもどしじる(2カップ)を加え、ある程度水分が無くなるまで炒める。
    最後に甘栗、ぎんなんを加える。

  6. 6

    圧力鍋に水を張って、蒸しカゴを置き、蒸す準備。
    その上にクッキングシートを大きく切って、器のように敷く。5を入れて蒸す。

  7. 7

    シュ~~~っと圧力がかかってから5分で出来上がり♪

コツ・ポイント

材料などお好みで。お肉も鶏肉でも豚肉でも美味しいです。
味付けは、濃い目の方が美味しいかも(*^。^*)。
コツは油を多めに炒め煮にすることです。
ごま油で少し香をつけてもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
けいこん2008
に公開
テレビに紹介していただいたレシピもあります!簡単をモットーにしているので是非作ってみてね( ´艸`)
もっと読む

似たレシピ