ズボラおでん鍋

hossie
hossie @cook_40066065

深いい味の出る市販の練り物系おでんダネだけを使って面倒は回避。野菜を切るだけ、20〜30分で作るヘビロテズボラ飯w
このレシピの生い立ち
練り物系(特にごぼ天)が好きで「あらかじめ火が通ってるし特に下処理なんか要らないよね。それじゃ、すぐ出来るじゃん」とズボラかましてみました。タネと野菜を安い時に買いこんで、タネのバリエーションを日々少しづつ替えてヘビーローテーション!

ズボラおでん鍋

深いい味の出る市販の練り物系おでんダネだけを使って面倒は回避。野菜を切るだけ、20〜30分で作るヘビロテズボラ飯w
このレシピの生い立ち
練り物系(特にごぼ天)が好きで「あらかじめ火が通ってるし特に下処理なんか要らないよね。それじゃ、すぐ出来るじゃん」とズボラかましてみました。タネと野菜を安い時に買いこんで、タネのバリエーションを日々少しづつ替えてヘビーローテーション!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 好みの練り物系おでん種 6ケくらい
  2. にんじん 1/8本
  3. きのこ類 適当
  4. 白ネギ 1/3本
  5. 白菜 1枚
  6. 和風だしの素 4g
  7. しょうゆ 大さじ1
  8. 大さじ3
  9. 700cc

作り方

  1. 1

    お鍋に水を入れ強火にかけ、和風だしの素としょうゆ、酒を入れる。

  2. 2

    火が通りやすいようにんじんを薄切りにして、さっさと鍋に投入。

  3. 3

    そろそろ沸騰してきましたか?沸騰したら中火。えのきやしめじを鍋に投入。

  4. 4

    白ねぎを斜め切りして鍋に投入。

  5. 5

    練り物(ごぼ天、ひら天、ウインナー巻、イカ巻、などなど)をドボドボと投入。

  6. 6

    白菜の白い部分はそぎ切りに、緑の部分はザク切りにして鍋に投入。フタして中弱火でグツグツ。

  7. 7

    フタして煮ると練り物はすごく膨らみますねえw 白菜を沈めたり鍋の中身を整える。鍋を火にかけてから約20分で出来上がり♪

  8. 8

    *水菜があると食感がなおさら良いです(火からおろす1分前に5cmくらいに切ったのをバサッと投入してフタ)。

  9. 9

    *物足らないあなたはシメにうどんやそば、雑炊で汁も残さずいっちゃってください!

  10. 10

    *切っては鍋へ、切っては鍋へ、の繰り返し。もちろん鍋から直接食べるズボラ。洗い物も まな板、鍋、包丁、箸のみw

コツ・ポイント

下ゆでとか湯通しとか面倒なことは一切なしにしたいズボラ飯。練り物のタネを何種類か使って複雑で美味しいダシを出してもらうことが秘訣かなw 汁が濁ろうがそんなことは気にしない、食べて美味しけりゃいいんです。タネは見切りが早いんでお安く調達w

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
hossie
hossie @cook_40066065
に公開
なるべく食材を無駄なく使いきりたい。洗い物は少なくしたい(^_^;)外食しても、調味料に何が使ってあるのか、隠し味が何なのか、とか興味がつきません。思わぬ発見があると小さな喜びを感じます(笑)。…子供の頃は、実験と名のつくものが好きでしたw
もっと読む

似たレシピ