醤油麹と辣油de大人の竜田揚げ

kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking

醤油麹で下味した魚はふっくら仕上がります♬片栗粉でもいいですが、冷めてもカリッと「浮き粉」を使うと更に美味しい~!!

このレシピの生い立ち
中華料理店で戴く鶏の唐揚げは冷めてもカリカリ美味しい。そこで浮き粉を使ってみました。辣椒油も足してみたら風味豊かなピリ辛竜田揚げに♬

醤油麹と辣油de大人の竜田揚げ

醤油麹で下味した魚はふっくら仕上がります♬片栗粉でもいいですが、冷めてもカリッと「浮き粉」を使うと更に美味しい~!!

このレシピの生い立ち
中華料理店で戴く鶏の唐揚げは冷めてもカリカリ美味しい。そこで浮き粉を使ってみました。辣椒油も足してみたら風味豊かなピリ辛竜田揚げに♬

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. カジキマグロ、鰤などお好きな魚で) 2切れ(180~200g)
  2. 浮き粉《じん粉、蝦餃粉》(片栗粉、コーンスターチ) 適量(大3程)
  3. 下味
  4. 醤油麹 大1.5
  5. 小2
  6. しょうが汁(すりおろし 小1
  7. 辣椒油(あれば具入りの食べるラー油系) 小1
  8. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    カジキマグロは、1切れ5等分程の1口大の削ぎ切りにします。

  2. 2

    ビニール袋に1を入れ、下味の調味料を加え揉み込む15分置きます。

  3. 3

    別のビニール袋に浮き粉(片栗粉)を入れ、2のカジキマグロを1つずつ取り出し加えまぶします。

  4. 4

    魚が被る位の揚げ油を熱し(醤油麹は焦げやすいので160~170℃)揚げます。

  5. 5

    彩りのパプリカ(1/4個)はさっと素揚げ(油通し)して添えました。

  6. 6

    使ったのは老干媽(ローカンマ)中国の具入り辣油。潮州辣椒油なら半量で。普通のラー油ならお好みの量を加えてください。

  7. 7

    浮き粉(じん粉、蝦餃粉)は、小麦でん粉です。片栗粉、コンスターチで代用OKです。

  8. 8

    「カジキマグロの中華衣揚げ・台湾風ソース」ID17555978

  9. 9

    「メカジキのゴマまみれソテー」ID21187123

コツ・ポイント

彩りにパプリカなどを素揚げして添え、花椒粉をかけて戴くと更に中華風に♬

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking
に公開
横浜在住「家族に残したいレシピを掲載」するのがきっかけの主婦歴トコトン長いです。栄養学部で学んだ知識やカルチャースクールで教えていたこと、その過日ではなく「家族の美味しい」をここに掲載しています。日々の食卓に調理する楽しさの基本料理に+斬新、+新鮮な組み合わせや旬の食材を活かした創作料理が好きです。レシピは進化し見直し、削除等きっとあります。ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ