万能生地!パンにもナンにもピザにも!

にゃんこの毛玉
にゃんこの毛玉 @cook_40068248

パン作り初心者です。色々なレシピを覚えるのが面倒で(ズボラなため)一つのレシピをアレンジしてみました!扱い易い生地です
このレシピの生い立ち
イースト臭くない∴nicoさんの2869554レシピが大好きで、あれこれアレンジ(材料を切らしてただけ(^^;;)しているうちに、同じレシピでパンも行けるかも?と色々やってみたら意外と何でも出来て嬉しくなったのでレシピ公開します!

万能生地!パンにもナンにもピザにも!

パン作り初心者です。色々なレシピを覚えるのが面倒で(ズボラなため)一つのレシピをアレンジしてみました!扱い易い生地です
このレシピの生い立ち
イースト臭くない∴nicoさんの2869554レシピが大好きで、あれこれアレンジ(材料を切らしてただけ(^^;;)しているうちに、同じレシピでパンも行けるかも?と色々やってみたら意外と何でも出来て嬉しくなったのでレシピ公開します!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

白、丸パン8個 ナン4枚 ピザ4枚 ドーナツ16個
  1. 強力粉 300g
  2. 5g
  3. ドライイースト 3g
  4. ぬるま湯(夏は水) 150cc〜(175まで)
  5. 甜菜糖(砂糖など) 15g(10g〜40g
  6. グレープシード油(バター、オリーブ油など) 25g(5g〜35g)

作り方

  1. 1

    HBの方は材料を入れて一次発酵まで機械におまかせします!手ごねの方(私は)ボールに塩、強力粉、イーストを入れる

  2. 2

    〜以下、手ごね工程〜ボールに水、砂糖、オイルを入れ500wで40秒チン!30から40度くらいに温める

  3. 3

    温めたら、かき混ぜて砂糖を溶かす

  4. 4

    砂糖が溶けたら、粉類が入ったボールに入れて、菜箸でかき混ぜる

  5. 5

    ある程度混ざってきたら、台に出して捏ねる

  6. 6

    少しパサつきますが、頑張って捏ねます。引き伸ばしたり、叩きつけたり。色付けするときはパウダーを少量の水で溶かして入れる

  7. 7

    表面が綺麗になって来たら、綴じ目を下にして濡れ布巾(ラップでも)をかぶせて一時発酵。炊飯器の発酵メニューなら40分

  8. 8

    ボールに40度くらいのお湯をはり、湯煎の形でも発酵できます。時間は同じく40分くらい。夏などは時間短めで

  9. 9

    一時発酵が終わったらフィンガーテスト。強力粉を指につけて生地の真ん中を押します。生地が戻って来なければ発酵終了

  10. 10

    釜から出して、ガス抜きをして白パンなら8分割、ピザなら2分割に。生地を痛めないように切り分けます

  11. 11

    生地の捏ね方や成形はhappyひーちゃんさんの2946709が丁寧な説明があるのでオススメです!

  12. 12

    生地を等分し丸めなおして濡れ布巾をし、ベンチタイム10分(生地が乾燥しなければラップでも濡らしたクッキングペーパーでも)

  13. 13

    炊飯器焼きは全量は多いので、一度に焼くのは生地の半分〜3分の2程度で。残りは違う形にしたり、一晩は冷蔵庫保存も出来ます

  14. 14

    ベンチタイム終了→ナンは伸ばして焼く(フライパンか魚グリルがオススメです!)写真はグリルで焼いたもの

  15. 15

    ピザも形成し具を乗せる前にフライパンで両面を軽く焼く。ソース、具を乗せ230度に余熱したオーブンで13分〜

  16. 16

    ドーナツは生地を広げてペットボトルなどの蓋で真ん中をくり抜く。参考レシピ1573946揚げないドーナツです

  17. 17

    今回は渦巻きパン。生地半量を長方形に伸ばし、柚子ジャムとクリームチーズを乗せました。巻いて閉じ目を下にして8分割

  18. 18

    成形できたら2時発酵30分。炊飯器→濡れ布巾を被せて、発酵機能を使う。オーブン→生地に霧吹き40度で

  19. 19

    生地が1.5から2倍になったら発酵終了です。炊飯器は濡れ布巾を外し焼き機能で35分〜(写真は半量です。炊飯器は五合)

  20. 20

    白パンは180度余熱→160度で15分〜。ドーナツは揚げるかカロリーダウンは表面にオイルを塗って180度で13分〜焼く。

  21. 21

    ドーナツは熱いうちにクレーズド(砂糖水塗布)や、きな粉塗。冷めた方が美味。生地が甘く無いのでコーティングで変化をつけます

  22. 22

    生地3分の2を使って三色の三つ編みパン。夜成形後室温にて放置(冬)→翌朝、炊飯器焼き35分。参考レシピ1816258

  23. 23

    三つ編みパンの残り生地でウィンナーとレーズンパン。緑は蓬、ピンクは紅芋、黄色はきな粉。ちょっと色がグロいですが(^^;;

  24. 24

    生地にポテトサラダを入れて惣菜パンにも!焼き上げは白パンと同じです。中身見えにくくてごめんなさい

  25. 25

    半量をパウンド型で山形パン風に。180度余熱→180度で20分 半量だと少ないみたいです。3分の2ならもっと食パン風?

  26. 26

    3分の2 で山形パン。中にチーズ入れて190度余熱→190度20

  27. 27

    お好きなアレンジで好きな物を作ってもらえたら嬉しいです!写真は三つ編みパンの断面です

コツ・ポイント

気分やメニューでお砂糖や油分調整して下さい。(食パン風は砂糖、油分少なめで。ナンやピザの甘さはお好みで。)イースト、強力粉以外は多少計量ミスしても問題なかったです。コツは触って気持ち良い生地にする事と、低温でのんびり発酵させることです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
にゃんこの毛玉
にゃんこの毛玉 @cook_40068248
に公開
最近、パン作りにハマりました!ズボラでも美味しく出来るレシピを日々模索中w
もっと読む

似たレシピ