チョコごまマカロン♪

うさこ日和
うさこ日和 @cook_40068535

サクふわに、ゴマの食感もプラス。
香ばしいゴマの香りとチョコの相性も◎
アーモンドより、低カロリー・低価格なのも嬉しい♪
このレシピの生い立ち
本来はアーモンドパウダーで作るものですが、2度失敗したので、安く練習したく、すりゴマを使ってみました。

チョコごまマカロン♪

サクふわに、ゴマの食感もプラス。
香ばしいゴマの香りとチョコの相性も◎
アーモンドより、低カロリー・低価格なのも嬉しい♪
このレシピの生い立ち
本来はアーモンドパウダーで作るものですが、2度失敗したので、安く練習したく、すりゴマを使ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

26個
  1. ☆マカロン生地
  2. 冷凍卵白(約2個分) 70g
  3. グラニュー糖 60g
  4. 粉砂糖(コンスターチの入っていないもの) 80g
  5. 白すりゴマ 70g
  6. ココアパウダー 10g
  7. ☆チョコごまクリーム
  8. ビターチョコ 50g
  9. 生クリーム 30g
  10. 生クリーム 70g
  11. 黒いりごま 15g

作り方

  1. 1

    前日の夜、卵白を冷凍しておき、
    当時に常温まで自然解凍させる。
    ◎冷凍させた方が、きめ細かいメレンゲが早くできました。

  2. 2

    卵白にグラニュー糖を2回に分けて入れ、ボウルをひっくりかえしてもこぼれなくなるまで、しっかりと泡立てる。

  3. 3

    粉砂糖・すりゴマ・ココアパウダーを、ふるい入れる。

  4. 4

    さっくりと、全体が馴染むまでゴムヘラで混ぜ合わせる。

  5. 5

    ☆マカロナージュ
    ボウルにヘラをすりつけるように混ぜる。
    垂らすとリボン状になるまで行う。

  6. 6

    鉄板にオーブンシートを敷き、丸口で、直径3㎝ほどに絞りだす。
    鉄板の裏を叩いき、空気抜きを兼ねて、生地を広げる。

  7. 7

    ☆乾燥
    1時間程度(触っても手につかなくなるまで)乾燥させる。
    ◎心配な時は、1枚だけ試し焼きをしても良いと思います。

  8. 8

    180℃に余熱+10分空焼きしたオーブンで
    180℃ 3分
    10秒、扉を開けてから
    140℃ 10分焼き、冷ます。

  9. 9

    ☆チョコごまクリーム
    生クリーム30gを、600Wで20秒温め、チョコを溶かす。

  10. 10

    生クリーム70gを、しっかり泡立てて、溶かしたチョコと、いりごまを混ぜ合わせる。

  11. 11

    完全に冷めてから、チョコごまクリームを挟む。
    ◎直後にいただくより、数時間おいた方が、しっとり馴染んで、私は好きです。

  12. 12

    ×私の失敗
    砂糖不足→乾かない→ピエができない
    乾燥不足→表面が割れる・膨らんで、萎んで、表面がシワシワ

  13. 13

    卵2個・砂糖110gのレシピ→うちの卵は、1個で30〜35g。独断で砂糖を減らしたこともあり、必要量より40gも少ない。

コツ・ポイント

作り方12・13の失敗を参考にして下さい。

乾かないとは、3時間たっても、ドライヤーを使っても、ベタベタ指につき、時間的に待てずに焼いてみたものの、ピエができず、クリームサンドクッキー(?)になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うさこ日和
うさこ日和 @cook_40068535
に公開
YouTubeでもいくつか紹介中です!作る事が大好きです。でも、不器用だし、手際は悪いです。だからこそ、ちょっとでも楽に作りたいし、でも美味しく食べたい。少しでもご参考になったら幸いです。https://www.youtube.com/c/うさこ日和cook
もっと読む

似たレシピ