中華ちまき

キティイママ @cook_40034130
あれば竹皮で包むと本格的ですが、アルミホイルで代用しました。ピクニックに持って行くのも良いと思います。今回は、松の実を俸禄で少し煎って入れてみました。アクセントになり美味しいです。
このレシピの生い立ち
友人から教わりました。
作り方
- 1
モチ米は、洗って3時間くらい水に浸しておく。
- 2
材料は、1cm角の粗めのみじん切り。
牛蒡は、細かめのささがきにする。
松の実(好みで)は、焦げやすいので弱火で煎る。 - 3
中華なべを熱し、油を入れ生姜を炒める。香りが出たら、肉を入れ火が通ったら牛蒡、椎茸、葱を入れる。しんなりしたらモチ米をいれ、米が透き通ってきたらスープ、調味料を入れて味付けをする。
水気がなくなるまで炒め、松に実、胡麻油で香りを付ける。 - 4
冷めたら、アルミホイルの上に置き包む。
- 5
蒸気の立った蒸器に入れ、20分~30分蒸す。
コツ・ポイント
葱・生姜は、必ず入れてください。
牛蒡は我が家流ですが、入れると香りが良いです。
松の実は、好みで入れて下さい。油で揚げる方法もあるようですが、焦げやすいので、俸禄で煎ってみました。松の実は体に良いそうです。
豚の角煮や栗などを中に入れるとご馳走になります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
中華ちまき~栗&うずら、竹の皮は代用で♪ 中華ちまき~栗&うずら、竹の皮は代用で♪
こどもの日なので、ちまきです。竹の皮をクッキングシート代用。中華で味が濃く具だくさんなのでボリューム満点!美味しいです♪ すんすんJAPAN -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17641188