レンジでチン!中華ちまき

kuisinbou @kitchenrabo
本来の中華ちまきはタケの皮で包んでありますが、家庭では包む作業は省いて簡単にレンジで作ってみてはいかがでしょう。
このレシピの生い立ち
タケの皮に包んで蒸すと本格的になりますがもっと簡単に作りたくて・・・。もち米が中途半端に残っていたので。
レンジでチン!中華ちまき
本来の中華ちまきはタケの皮で包んでありますが、家庭では包む作業は省いて簡単にレンジで作ってみてはいかがでしょう。
このレシピの生い立ち
タケの皮に包んで蒸すと本格的になりますがもっと簡単に作りたくて・・・。もち米が中途半端に残っていたので。
作り方
- 1
もち米は洗って水に1時間ぐらいはつけておきザルにあげて水切りしておく。干ししいたけ、干しエビは水につけてもどしておく。もどし汁はとっておく。
- 2
しいたけ、タケノコ、エビ、チャーシューは適当な大きさに切る。ショウガはみじん切りにしておく。
- 3
中華なべにごま油を熱して材料をいため、調味料すべてとガラスープを加える。もどし汁も加えてね。
ここで味見をして、塩味の調節を! - 4
そこへもち米を加えて水分をもち米がほとんど吸ってしまうまでいためる。
- 5
耐熱容器に入れてレンジ強で5分ぐらい。
ここでまだもち米が硬いようならもう少し加熱してください。
コツ・ポイント
調味料をあらかじめもち米に吸わせるとレンジでも美味しくできます。
水の量はお好みで加減してくださいね。
似たレシピ
-
-
電子レンジで作る中華ちまき【こどもの日】 電子レンジで作る中華ちまき【こどもの日】
端午の節句に、子どもと簡単に作れる中華ちまきはいかがでしょうか?^^材料を切って、フライパンで炒めて、電子レンジでチンするだけで、おいし~いちまきになります! izumi* -
-
-
-
-
-
こどもの日★我が家の中華ちまき【動画】 こどもの日★我が家の中華ちまき【動画】
我が家ではこどもの日に中華ちまきを作ります。今回は子供さんに合わせてミニちまき。竹の皮の簡単な巻き方もご紹介しています。 ひまわり娘 -
中華ちまき風ひとくちおこわのおにぎり 中華ちまき風ひとくちおこわのおにぎり
炊飯器で炊いた中華風おこわを、おだんご型にラップで包んで蒸します。あとは冷凍して、食べたい時に食べたい分だけ蒸してね。 ドミニクニック
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17579504