ブルーベリーマフィン

オーソドックスなマフィンだと思います。
生クリーム入れたのでコクがありますが、コーンスターチ効果で、軽い感じになってます。
・・・材料在庫により、どっちも無しでも大丈夫かと思います。その場合は牛乳・粉を増量して下さい。
このレシピの生い立ち
冷凍庫の整理をしてたら、「いつ買ったんだよ~(汗)」というブルーベリーが出てきてしまった・・・。
オシャレな朝食を目指し、台風の大雨に怯えつつ作成したのが、コレなのです。勿論オシャレになろうハズなかったけども~。
ブルーベリーマフィン
オーソドックスなマフィンだと思います。
生クリーム入れたのでコクがありますが、コーンスターチ効果で、軽い感じになってます。
・・・材料在庫により、どっちも無しでも大丈夫かと思います。その場合は牛乳・粉を増量して下さい。
このレシピの生い立ち
冷凍庫の整理をしてたら、「いつ買ったんだよ~(汗)」というブルーベリーが出てきてしまった・・・。
オシャレな朝食を目指し、台風の大雨に怯えつつ作成したのが、コレなのです。勿論オシャレになろうハズなかったけども~。
作り方
- 1
準備・冷凍ブルーベリーは、室温で解凍する。・バター、たまごも室温に戻す。・粉類(☆)はふるう。・レモンの皮はすり下ろし、果汁を絞っておく。・オーブンは170℃に予熱しておく。
- 2
柔らかくしたバターに上白糖を加え、白っぽくなるまで泡立て器ですり混ぜる。これに良く溶いたたまごを少しづつ加え良く混ぜ、レモン皮・汁を加え更に混ぜる。
- 3
牛乳+生クリームの半量を【2】に加え混ぜ、粉の半量を加えて、ゴムべらで練らないようにサックリ混ぜる。
次に、残りの牛乳+生クリーム、その後粉・・・と交互に加え、粉が少々残る程度でブルーベリーを入れてざっくり馴染ませる。 - 4
紙を敷き込んだ焼き型に、【3】の生地を、8分目まで入れ、170℃のオーブンで、23~25分程度うっすら色付くまで焼く。
コツ・ポイント
たまごをキチンと常温に戻してちょっとづつ加えると、工程【2】でバターと分離し難いです。
また、工程【3】で、水分と粉を交互に加えるのは分離させないためです。
似たレシピ
-
-
-
-
油脂類を使わないブルーベリーマフィン 油脂類を使わないブルーベリーマフィン
油脂類を使わないマフィンです。焼き立ては少しパサついた感じですが、時間が経つとヨーグルトの効果でしっとりしてきます。tomちゃん
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ