カボチャのすり流し

河童板長
河童板長 @cook_40069427

ポタージュに飽きたとき、暑い日に冷たいスープをさらっと飲みたいときの一品。
このレシピの生い立ち
コンソメやブイヨンをベースにつくる洋風のカボチャスープに飽きたので。
カボチャの風味がよくわかり、重くないスープです。

カボチャのすり流し

ポタージュに飽きたとき、暑い日に冷たいスープをさらっと飲みたいときの一品。
このレシピの生い立ち
コンソメやブイヨンをベースにつくる洋風のカボチャスープに飽きたので。
カボチャの風味がよくわかり、重くないスープです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. カボチャ 1/4個
  2. タマネギ 1/2個
  3. 昆布出汁 1.5カップ

作り方

  1. 1

    カボチャを適度な大きさに切り、鍋に湯を沸かしやわらかくなるまで煮る。
    湯の量はカボチャがかぶるぐらいでOK。この茹で汁はとっておく。
    *写真ではルクルーゼを使っているため、水をほとんどいれてません。

  2. 2

    タマネギをみじん切りにし、別の鍋に胡麻油を少量いれ、キツネ色になるまで弱火で根気よく炒める。

  3. 3

    茹で上がったカボチャを取り出し、皮を除く。(ゆでる前に皮をむいてもいいがこのほうがむきやすい)
    鍋に昆布出汁と1の茹で汁半カップをいれ沸騰させ、カボチャを入れる。

  4. 4

    しゃもじでカボチャをつぶしながら沸騰させ、なめらかになるまでミキサーにかける。
    鍋にうつし、味をみつつ塩を加える。
    ポッテリしすぎなら、昆布出汁を加えてのばす。
    冷蔵庫で冷やして完成。

コツ・ポイント

めんどくさい時はタマネギはなくてもいい。
昆布出汁は、ダシ昆布をポットにいれ水を注ぎ、数時間冷蔵庫においておくと簡単にできるし、数日保存できて便利。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
河童板長
河童板長 @cook_40069427
に公開
どっかのレシピを元にちょっとアレンジして美味かったものや、思いつきで作って案外いけたもののレシピを後から振り返られるよう、自分のための備忘録です。
もっと読む

似たレシピ