離乳食に!簡単にんじんスープ

丸ごとにんじん一本使ってるので、野菜不足の解消に便利です♪パンやご飯にも合うのでかけたりつけたりしてあげてもいいですね♪
このレシピの生い立ち
ベジブロスというものを作りたくて、それを試す過程で作ったスープなのですが、ベジブロス自体は大失敗だったので結局スープの方だけ飲ませることに…
塩コショウやコンソメなど手を加えれば大人でも飲めるスープになりますよ♪
離乳食に!簡単にんじんスープ
丸ごとにんじん一本使ってるので、野菜不足の解消に便利です♪パンやご飯にも合うのでかけたりつけたりしてあげてもいいですね♪
このレシピの生い立ち
ベジブロスというものを作りたくて、それを試す過程で作ったスープなのですが、ベジブロス自体は大失敗だったので結局スープの方だけ飲ませることに…
塩コショウやコンソメなど手を加えれば大人でも飲めるスープになりますよ♪
作り方
- 1
にんじんを銀杏切りなど、小さく切ります。薄い輪切りにして何枚か重ねて、ズバンズバンと縦横に切れば割とあっという間ですよ♪
- 2
鍋に野菜と水とを入れて、5〜10分蓋をして煮ます。完璧に柔らかくする必要もないですし、そのままでいい人は3へ
- 3
にんじんと水(煮込んだ人はそのままその煮汁で)完璧に液体状になるまでミキサー、ブレンダーなどにかけます。
- 4
水(煮汁)の量はにんじんが浸るか浸らないくらい。あんまり多いとシャバシャバになりますので、あとで煮詰めて水分を飛ばします
- 5
液体状になったらそれを鍋に戻して牛乳と混ぜてくつくつと煮込めば出来上がりです!
- 6
ミキサーなどない方は大変かとは思いますが、すりおろしでも十分だと思います!
- 7
ただこのスープ染みになりやすいので是非よだれかけをつけて食べさせてあげて下さい。トマトほどではないですが…
- 8
コツに書いた粉ミルク足しバージョンです♪粉ミルク足す多少トロミがつく(気がする)ので、さらに食べさせやすくなりますね。
コツ・ポイント
水分多過ぎると本当シャバシャバで、子供さんによっては嫌がられるかもしれませんが、多少煮詰めて水分飛ばせばトロッとするので大丈夫です。でも駄目ならもしある方は粉ミルクなど足してみて下さい!うちもそれ(お出かけ用1本)でやっと食べてくれました♪
似たレシピ
その他のレシピ