優し〜い味♡⑤白菜,餅巾着,人参の煮物

見習い主婦ゆん
見習い主婦ゆん @cook_40055104

♡2020.2.15 話題入り感謝♡
手作り餅巾着と野菜で☆
煮汁までゴクゴク!
我が家の定番の煮物です\(^o^)/
このレシピの生い立ち
おでんの時多めに作った餅巾着。冷凍しておいた物を美味しく食べたくて☆

優し〜い味♡⑤白菜,餅巾着,人参の煮物

♡2020.2.15 話題入り感謝♡
手作り餅巾着と野菜で☆
煮汁までゴクゴク!
我が家の定番の煮物です\(^o^)/
このレシピの生い立ち
おでんの時多めに作った餅巾着。冷凍しておいた物を美味しく食べたくて☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白菜 5〜6枚
  2. 餅巾着(切り餅寿司あげで☆) 4個
  3. 人参 1/2本
  4. 適量
  5. 和風だしの素(顆粒) 大さじ1〜
  6. 醤油 ふたまわし

作り方

  1. 1

    餅巾着は冷凍保存しておいた物を使用。
    作り方は‥寿司あげの一辺にそっと穴を開けて、その中に切り餅を入れ、爪楊枝でとじる。

  2. 2

    白菜は葉はざく切り、茎は味が染みるよう包丁を斜めに入れます。
    人参は皮を剥き、1cm幅くらいの輪切りに。

  3. 3

    鍋に餅巾着、白菜、人参、具材の半分くらいまでの水、和風だしの素を入れる。
    蓋をして沸騰させます。

  4. 4

    沸騰したら火を弱め、醤油を回し入れて再び蓋をして、弱火で15分ほど。
    人参が柔らかくなればOK!

  5. 5

    一旦火を止めて冷ます。
    味を染み込ませます!!
    食べる前に温め直し盛り付けて完成♪
    爪楊枝は外して☆

コツ・ポイント

白菜から水分が出てくるので、水は具材の半分くらいで充分です!
和風だしの素や醤油の量はお好みの味に調整してくださいね(o^^o)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
見習い主婦ゆん
見習い主婦ゆん @cook_40055104
に公開
旦那さん、中1・年長のやんちゃ男児と4人暮らし☆ フルタイム勤務なので平日はスピード勝負!              休日レシピ検索してゆっくり料理してます♡ クックパッド様様\(^o^)/{つくれぽ大感謝!)
もっと読む

似たレシピ