エコな❤残り物できんぴら

モリーとコト @cook_40069886
捨てるのがもったいない!と残っていた大根の皮やだしを取った後の昆布で一品作っちゃいました♪
このレシピの生い立ち
大根の皮、葉、だしを取った後の昆布など、捨てるのはもったいない!と思い、ためておき作ります。昆布が入ると色が引き締まるし、食物繊維up↑で、栄養価も上がりますね!大根の皮だと、水分が少なくて、水っぽくなりにくいので、冷めてもOKです。ゴミが減って、エコロジー♪
エコな❤残り物できんぴら
捨てるのがもったいない!と残っていた大根の皮やだしを取った後の昆布で一品作っちゃいました♪
このレシピの生い立ち
大根の皮、葉、だしを取った後の昆布など、捨てるのはもったいない!と思い、ためておき作ります。昆布が入ると色が引き締まるし、食物繊維up↑で、栄養価も上がりますね!大根の皮だと、水分が少なくて、水っぽくなりにくいので、冷めてもOKです。ゴミが減って、エコロジー♪
作り方
- 1
大根の皮、人参、だし昆布は5mm幅の千切りにする。
ちくわは野菜よりやや太めの千切りにする。
大根の葉は5mmのみじん切りにする。 - 2
フライパンにサラダ油を熱し、1の材料をすべて入れて、しんなりするまで炒める。
- 3
●の材料を加えて、弱火~中火で炒める。
- 4
ごま油を加えて、ざっと混ぜ火を止める。白ゴマを振れば、出来上がり!
コツ・ポイント
野菜はあるもので良いと思います。水分の多い野菜を使用する場合は、やや濃いめの味付けにした方が良いと思います(*^。^*)。ちくわは、味出し目的で入れています。なければさつま揚げとかでも良いですよ♪うちはどちらも冷凍してあるので、ちょっとコクが欲しい時に入れます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17648039