キャラ弁 キティおにぎり

ちいひよ
ちいひよ @cook_40037742

1歳児に作った「残さず食べてほしい」カラフル弁当です。
このレシピの生い立ち
・食べやすいおにぎりを、あれこれ飾らずシンプルな具材で作り、笑顔でパクッと食べてくれるものを…と考えました。

キャラ弁 キティおにぎり

1歳児に作った「残さず食べてほしい」カラフル弁当です。
このレシピの生い立ち
・食べやすいおにぎりを、あれこれ飾らずシンプルな具材で作り、笑顔でパクッと食べてくれるものを…と考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごはん 食べられる分量で
  2. のり
  3. 鮭フレーク
  4. 混ぜご飯のもと など

作り方

  1. 1

    <混ぜ込みご飯を作ります>今回は鮭フレークとふりかけのさけ味を混ぜました。

  2. 2

    <形つくり>くまのおにぎり型で抜き、キティの顔になるよう、縦につぶし、耳を尖らせます。形が決まったらまわりに海苔をまきます。

  3. 3

    <顔パーツ>目・鼻:海苔を上記緑の目で型抜きし、左右(鼻は上下)をちょっと折り込み楕円にします。ひげ:細く切った海苔を5㎜長さで6本切ります。<リボン>上記赤の鼻口を2つ作り、上下に半分に折り込んだものを2つ上下に重ねます。

  4. 4

    <各パーツのセッティング>
    まず、目を上下中央より若干下に。ひげ位置を残し出来るだけ外側に並べます。
    あとは、バランスを考え配置で終了。

  5. 5

    あとは、お好みのおかず・果物をセットして完了です。
    我が家は★星型唐揚げ★ハート型にんじんグラッセ★プチトマト★キュウイ★アメリカンチェリーでした。

コツ・ポイント

・混ぜ込みご飯はかわいい色になるものがおすすめです。ふりかけを使うと、中に海苔が入っていて、顔にひげが散乱したみたいになるので気をつけて。
・鼻をコーンで黄色にするとかわいいですが、私のくま型サイズでは、大きすぎました。
・使用したくま型抜きは、ハート・星と3連になっていて、100円ショップで購入したものです。一つずつが小さくて、使いやすいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちいひよ
ちいひよ @cook_40037742
に公開

似たレシピ