ブイヤベース

おばQ
おばQ @cook_40037832

魚介類が豊富に入っています。
このレシピの生い立ち
以前、作ってくれたのが美味しかったので、実習を兼ねて作りました。

ブイヤベース

魚介類が豊富に入っています。
このレシピの生い立ち
以前、作ってくれたのが美味しかったので、実習を兼ねて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 貝類 適量
  2. いか 4ハイ
  3. たまねぎ 小さめ4個
  4. にんじん 1本
  5. パプリカ 1個
  6. しめじ 適量
  7. トマト 小さめ2個
  8. しんじゃが 1個
  9. 日本酒(白ワイン) 適量
  10. 適量
  11. 胡椒 適量
  12. オリーブオイル・サラダオイル 適量
  13. ローリエ 大きめ1枚

作り方

  1. 1

    貝類の下処理。
    今回は大きめのあさりとムール貝を使用。
    ムール貝はたわしでよく洗い、飛び出ている足を包丁でカット。
    あさりもよく洗い、砂だしをする。

  2. 2

    今回使用した野菜。
    にんにくはお好みで入れてください。
    にんじんは短冊、あとは食べやすいようにカット。

  3. 3

    いかの下処理。
    写真がないですが今回はマイカの小さめを4ハイ使いました。
    よく洗い皮をむかずに内臓を出し、輪切りにする。げそも入れました。

  4. 4

    イカをいためる。
    別のフライパンに少しマーガリンをひき、軽く色づくくらいにいためる。途中酒か白ワインを振り入れる。

  5. 5

    野菜を炒める。ブイヤベースを作る鍋に玉ねぎ・にんじんをいれサラダオイルでいためる。途中塩を小さじ1~2、胡椒を降り入れ中火でぜんたいがしんなりするくらいまでいためる。

  6. 6

    5.にオリーブオイルを足し、しめじを追加。全体の半分くらいの高さに酒もしくは白ワインを入れる。

  7. 7

    貝を投入。
    ムール貝は硬くなるので最後のほうに入れること。さきにあさりから入れる。
    あさりが開いてきたらイカも追加。ローリエを入れる。水は野菜からも出るのであまり入れすぎないように。
    ひたひただと多い。

  8. 8

    味をみながら煮込んで、煮崩れそうな野菜(今回はじゃがいもとトマト・パプリカ)は最後のほうに入れる。

  9. 9

    ムール貝を入れて貝が開いたら出来上がり。

  10. 10

    ホタテの稚貝を利用したとき。ムール貝より手間がかからなくて楽でした。

コツ・ポイント

水はあまり使わないこと、もし塩味が足りなければテーブルに盛った段階で各自入れたほうがいいと思います。にんにくは気にする方もいるので今回は使いませんでした。白ワインがなかったので普通の料理酒を使いましたが、香、味とも特に違和感はありませんでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おばQ
おばQ @cook_40037832
に公開
お弁当実践中。2011/09/27 レシピが 2,000 枚印刷されました.アリガトウゴザイマス★基本的に薄味です。しょうゆは減塩しょうゆ砂糖はきび砂糖を使用です。2014年春 食物アレルギー?(いちご、キゥイ、メロン、りんご)。 生活歴としてあまり食べない食材(牛肉、たまご、牛乳、氷菓、市販の菓子) →最近、ご飯を作るのが楽しい時と、苦行になる時の差が激しい。  
もっと読む

似たレシピ