レンジで簡単野菜蒸しパン♪離乳食に◎

imoky
imoky @cook_40070873

野菜や果物を入れて簡単に作れる基本の蒸しパン♪砂糖なしでも素材の味で美味しいですよ。離乳食やダイエット中にも◎
このレシピの生い立ち
手掴み食べ練習中の坊やのランチに栄養のあるものを考えてみました♪

レンジで簡単野菜蒸しパン♪離乳食に◎

野菜や果物を入れて簡単に作れる基本の蒸しパン♪砂糖なしでも素材の味で美味しいですよ。離乳食やダイエット中にも◎
このレシピの生い立ち
手掴み食べ練習中の坊やのランチに栄養のあるものを考えてみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お弁当箱2つ分位
  1. ミルク(調乳したものor牛乳or豆乳) 100cc
  2. (M) 1個
  3. カボチャ(茹でて潰したもの) 50g
  4. バナナ 50g
  5. ほうれん草(茹でたもの) 25g
  6. 薄力粉 150g
  7. ベーキングパウダー(アルミニウムフリー推奨) 小匙2

作り方

  1. 1

    カボチャとバナナはレンジで柔らかくして潰しておく。ほうれん草は茹でて葉先の柔らかい部分をみじん切りに。

  2. 2

    ミルクと卵を泡立て器で良く混ぜ、1の野菜も加えて混ぜる。

  3. 3

    薄力粉とベーキングパウダーを合わせて泡立て器で良く混ぜ(ふるいにかける代わり)、そこに2の液体を加え混ぜる。

  4. 4

    シリコンスチーマーに薄くオイル(分領外、くっつき防止)を塗り3を流し入れレンジで500W5分加熱して出来上がり!

  5. 5

    ※シリコンスチーマーがない場合は蓋に通気口のあるタッパーやお弁当箱でも大丈夫です。もちろん耐熱容器で蒸し器で蒸しても◎

  6. 6

    ☆野菜は目安です。砂糖を入れないのでバナナを入れると甘く食べやすくなります。他は人参など家にある野菜を代用してもok!

  7. 7

    ◯小さめに切って小分けにしてラップに包み冷凍保存可能。解凍はラップのままレンジで。冷ます時もそのままラップに包んで。

コツ・ポイント

レンジで蒸すと冷める特にどうしても固くなりやすいです。冷ます時に蒸しパンを容器から出して逆さにして、保存は必ずラップで包んで下さい。
野菜や果物を他のものに代用する際は水分量は調整してみて下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
imoky
imoky @cook_40070873
に公開
妊娠をきっかけに栄養のこと、安心して食べられる料理に興味がわき、皆さんのレシピにお世話になっています。2014年、無事長男出産。2018年娘誕生しました^ ^
もっと読む

似たレシピ