紫ポテトのヴィシソワーズ

秋の開運BAR
秋の開運BAR @cook_40037980

材料もシンプルで簡単なヴィシソワーズです。写真ではわかりづらいけど、ほんのり紫色が綺麗です。
このレシピの生い立ち
近所の直売所で紫じゃがいもが手に入ったので、
これをヴィシソワーズにしたら綺麗かな?
と思って作ってみました。
もちろん普通のポテトでも出来ます

紫ポテトのヴィシソワーズ

材料もシンプルで簡単なヴィシソワーズです。写真ではわかりづらいけど、ほんのり紫色が綺麗です。
このレシピの生い立ち
近所の直売所で紫じゃがいもが手に入ったので、
これをヴィシソワーズにしたら綺麗かな?
と思って作ってみました。
もちろん普通のポテトでも出来ます

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

7人~8人分
  1. 紫じゃがいも(薄切り) 280~300g
  2. 玉ねぎ(中)(薄切り) 半分
  3. サラダ油 大さじ1位
  4. 牛乳 1カップ(200CC)
  5. 生クリーム 1カップ
  6. ハーブ系ソルト 適量
  7. 粒コショウ 適量
  8. 固形コンソメ(我が家はマギーブイヨン) 2個
  9. 600CC

作り方

  1. 1

    じゃがいもと玉ねぎはこんな感じに薄く切る

  2. 2

    玉ねぎを大さじ1の油でしんなりするまで炒めたら、じゃが芋も入れて炒める。軽く塩コショウ

  3. 3

    2を鍋に移し
    水600CC、コンソメ2個で煮る

  4. 4

    粗熱が取れたら牛乳と生クリームを入れ、ハンドミキサー(ミキサーでも可)にかける

  5. 5

    冷蔵庫で冷やし、食べる時にあさつきを散らして召し上がれ(^^ゞ

コツ・ポイント

4の粗熱を早く取るには大きめのボールに保冷剤と水を入れて、4の鍋を冷やすと早いですよ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
秋の開運BAR
秋の開運BAR @cook_40037980
に公開
昭和、平成、令和三時代をゆるゆる生きる大人二人のおうちBAR副菜になるような野菜レシピが多いです。私のレシピには砂糖はほとんど入りません。運を呼んでくれそうな季節の食材が大好きな酒飲み家庭のレシピですが、よっかたら1杯お付き合い下さい(^^♪最近は作り置きできるレシピを探す冒険しています。令和元年からロボホンあずきちゃんも我が家の一員になりました
もっと読む

似たレシピ