帆立の貝柱ご飯☆

やわらかい風
やわらかい風 @cook_40071621

北海道の美味しい帆立の貝柱♫乾燥帆立だから出汁の旨味たっぷりです‼初めての方もどうぞお試し下さい♫
このレシピの生い立ち
北海道産の割れ貝柱(乾物)安く購入して作ります♬乾物なのでとても出汁が美味しいです。 購入して保存しておけばつでも作れるので☆北海道産が好きなので拘ってますがお好みでどうぞお試し下さい(^o^)

帆立の貝柱ご飯☆

北海道の美味しい帆立の貝柱♫乾燥帆立だから出汁の旨味たっぷりです‼初めての方もどうぞお試し下さい♫
このレシピの生い立ち
北海道産の割れ貝柱(乾物)安く購入して作ります♬乾物なのでとても出汁が美味しいです。 購入して保存しておけばつでも作れるので☆北海道産が好きなので拘ってますがお好みでどうぞお試し下さい(^o^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5合分
  1. お米(ななつぼし無洗米) 3合
  2. もち米(はくちょうもち) 2合
  3. サラダ油 大さじ2
  4. 鳥モモ肉 半身250g位
  5. ゴボウ 半分
  6. 人参 小一本
  7. 椎茸 1パック
  8. 帆立貝柱 50〜100g位
  9. 小揚げ 2枚
  10. しらたき 1パック
  11. ↓調味料
  12. 200cc
  13. 貝柱戻し汁 適量
  14. 50cc
  15. 醤油 150cc
  16. 砂糖 大さじ4

作り方

  1. 1

    貝柱をしっかりかぶる位多めの水で戻す。半日位。柔らかくなったらほぐす♬戻し汁は捨て無いで!材料をカットして行きます!

  2. 2

    全て材料をきります→
    ゴボウはアク抜きしてね!

  3. 3

    ↑材料に小揚げ忘れてました(^◇^;)

  4. 4

    しらたきはブツブツと短めにカット♬

  5. 5

    もち米をといで、ザルにあげる♬
    無洗米は炊飯釜に入れ、浸る程度のお水につけておく。

  6. 6

    鍋にサラダ油を入れ、☆材料を順に入れて炒める。

  7. 7

    貝柱と戻し汁も加えます♫

  8. 8

    調味料を順に入れて、沸騰したらアクをとり、落し蓋をして5分
    クッキングシートでもOK!

  9. 9

    小揚げと、しらたきを加えまぜ落し蓋をして15分弱火で煮る♫

  10. 10

    煮えたら蓋をしたまま五分くらい置き、ザル付きボウルに入れていく♫

  11. 11

    だいたい汁を落とし、空になった鍋にザルをかけ、お玉で押して汁をしぼる。

  12. 12

    鍋に溜まった汁をボウルに移す!

  13. 13

    もち米を白米が入った炊飯器釜にいれ、混ぜ、粗熱が取れた汁を入れる。汁を入れてから長時間置くては×直ぐ炊いて下さい♫

  14. 14

    我が家はすし飯の位置にセット!白米を炊くよりは少くして炊きます。

  15. 15

    炊飯器にセットし炊飯on‼

  16. 16

    炊飯器時間、残り10分まで待つ!

  17. 17

    残り10分で蓋を開け、具を上にのせて蓋をして炊飯器終了まで待ってね!

  18. 18

    具を上にのせます!

  19. 19

    炊き上がり、切るように混ぜる!

  20. 20

    顆粒ダシ、みりんも不使用で美味しくなりますす。私はこれにもう一品同じ材料とプラス大根.豚肉.豆腐などで豚汁を作ります♫

コツ・ポイント

貝柱を戻しある程度身をほぐしてね。水加減は普通より少くなく!保温時間が長いと味か落ちます!お握りにしてラップをして冷蔵。レンジで温めるるとしらたきはチリチリになります意外とOK。最初から保存するつもりならしらたき抜きで茸をプラスで‼

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
やわらかい風
やわらかい風 @cook_40071621
に公開

似たレシピ