ひな祭りケーキ✿春爛漫!佐保姫の苺パイ✿

朝まと
朝まと @cook_40038098

春の女神「佐保姫」の「白くて柔らかな、春霞の衣」をイメージしたパイ。
このレシピの生い立ち
佐保姫をイメージしたケーキを作ろうと思いました。タルトにしようか、ババロアにしようかうんうん考え、パイが湿気にくいようケーキ生地を焼きこんでみたりもしました。結局こちらで大満足♪ちなみに秋の女神は「立田姫」、夏は「筒姫」、冬は「白姫」です。

ひな祭りケーキ✿春爛漫!佐保姫の苺パイ✿

春の女神「佐保姫」の「白くて柔らかな、春霞の衣」をイメージしたパイ。
このレシピの生い立ち
佐保姫をイメージしたケーキを作ろうと思いました。タルトにしようか、ババロアにしようかうんうん考え、パイが湿気にくいようケーキ生地を焼きこんでみたりもしました。結局こちらで大満足♪ちなみに秋の女神は「立田姫」、夏は「筒姫」、冬は「白姫」です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径20センチのタルト
  1. 冷凍パイシート(20センチ×12センチ) 2枚
  2. カステラ 1切れ(40グラム)
  3. レンジカスタード
  4. 牛乳 300cc
  5. 砂糖 大さじ6
  6. 小麦粉 大さじ3
  7. バター 大さじ1
  8. 卵黄 2個
  9. ニラオイル 適量
  10. トッピング
  11. 生クリーム 100cc
  12. 砂糖 大さじ1
  13. 1パック
  14. キウイ 1個
  15. つや出し
  16. 200cc
  17. 砂糖 大さじ2
  18. 寒天 1グラム

作り方

  1. 1

    耐熱容器に小麦粉・砂糖を入れ、泡だて器で混ぜてダマをなくす。牛乳・卵黄を少しづつ加え混ぜる。

  2. 2

    ラップなしで500wで2分加熱。かき混ぜてさらに2分。様子を見て足りないようなら過熱。バター・バニラオイルを加える。

  3. 3

    熱いうちに裏ごし。ラップを表面にぴったりつけて冷ます。オーブンを230度に温め始める。

  4. 4

    パイシートを2枚重ねて伸ばしタルト型に敷きこむ。底にフォークで穴をあける。クッキングシートに重しをのせ、230度で20分

  5. 5

    重石を外して、さらに5分加熱。盛りあがった真ん中をフォークで押さえて、完全に冷ます。

  6. 6

    パイの上にカステラをちぎってのせ、上にカスタードクリームをのせる。

  7. 7

    砂糖を入れ固めに泡立てた生クリームを、⑥の上にのせる。様子を見て、全部のせなくてもok。

  8. 8

    つや出し用の材料を鍋に入れる。2分位煮立て、泡だて器でよくかき混ぜ煮溶かす。

  9. 9

    ⑦にフルーツを盛る。⑧を、刷毛でフルーツに塗る。寒天液はすぐに固まり始める。固まってきたらまた火にかければ元通り。

  10. 10

    苺は形の良いものからのせていき、隙間に小さくカットしたキウイを飾る。真ん中に苺をのせると、切りにくいので注意。

  11. 11

    時間の経過とともにカステラがカスタードの水分を吸い込む。その結果、美味しくなるだけでなく、カットしやすくなる。

  12. 12

    フルーツはお好みのもので。ひとつひとつの作業は難しいこともなく、出来上がりは豪華。

コツ・ポイント

「パイシートを2枚重ねにすること」と「カステラをひくこと」でパイはサクサク。パイにのせるカスタードと生クリームの量は、様子をみて加減。苺は大き過ぎない物の方が、のせやすくて可愛い。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
朝まと
朝まと @cook_40038098
に公開
クックパッドレシピエール。調理師。フードコーディネーター。東京會館クッキングスクール(専科・特別専科終了)辻調理師専門学校(別科 日本料理・西洋菓子終了)でお料理の勉強をしました。レシピ本掲載・レシピコンテスト入賞・レシピカード採用多数。一日3食+おやつの「絶対日常」をハッピーにしよう♪がモットー。
もっと読む

似たレシピ