発酵なし!超簡単1時間でできるあんぱん♪

生地作りから焼き上がりまでたった1時間。 おいしい秘密は「甘酒」!あんこはレシピID:17665077 を使ってます。
このレシピの生い立ち
パンをもっと手軽に! 甘酒を使うことで、発酵なしなのにモチモチで風味があるパンができます! 作りはじめから焼き上がりまで1時間! ズボラな私にもってこい!ちなみに初めてパン作りに挑戦しました!
発酵なし!超簡単1時間でできるあんぱん♪
生地作りから焼き上がりまでたった1時間。 おいしい秘密は「甘酒」!あんこはレシピID:17665077 を使ってます。
このレシピの生い立ち
パンをもっと手軽に! 甘酒を使うことで、発酵なしなのにモチモチで風味があるパンができます! 作りはじめから焼き上がりまで1時間! ズボラな私にもってこい!ちなみに初めてパン作りに挑戦しました!
作り方
- 1
強力粉・ベーキングパウダー・塩・砂糖をボウルに入れる。
泡だて器で混ぜる。
※泡だて器を使うときれいに混ざる。 - 2
①に甘酒・卵・サラダオイルをいれて、指先でクルクル混ぜる。
だんだんまとまってくるので1つの塊にする。 - 3
普通ならここで発酵させるんですが、今回は発酵不要なんでサッサと次の工程へ(-^□^-)
- 4
②を8−10等分にする。 手にくっつくようなら、薄力粉をてにまぶすとよい。
- 5
④で作った生地の数だけあんこを丸めておく。
- 6
④の生地を手のひらで伸ばして、⑤のあんこを包んでいく。 くるんだら手のひらでコロコロまわして生地をなじませる。
- 7
天板に並べて、溶き卵を表面に塗る。
その上にゴマ(ケシの実等)を置く。
飾りなので、なくてもOK。 - 8
⑦を170℃のオーブン上段で15〜20分焼く。
- 9
焼きあがりすぐの状態。
- 10
生地が余った(あんこが足りなかった?)ので、冷蔵庫にあったかぼちゃの煮物を包んでみました!
コツ・ポイント
コツは、甘酒を使うことです。
甘酒に入っている米麹がパンの発酵の役目をしてくれます。
なので、生地がまとまったらすぐに具を包んで焼いてOK。
ほんのり甘酒の風味がするので、あんぱんにするのが一番合います!
超簡単、超おいしい!
似たレシピ
-
甘酒(酒)あんぱん(天然酵母) 甘酒(酒)あんぱん(天然酵母)
酒粕で作った甘酒を使って生地を作り自家製あんこ(ID17478223)を包んで甘酒あんぱんを焼きました♪ 生地は甘酒パン(ID17478189)に卵をプラスし配合も少し変えたものです。 マミィー -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ