我が家流♪土鍋でモッチモチな鶏ごぼう飯@

いつまでもママ
いつまでもママ @cook_40066327

ジャーよりモッチリふんわりで美味しいので炊き込みおこわも土鍋で♪おかずが少なくてもボリュームがあってお腹も満足です!
このレシピの生い立ち
我が家は炊き込みご飯大好き!夏場は痛みやすくてなかなか作らないのでこの時期よく作ります!

我が家流♪土鍋でモッチモチな鶏ごぼう飯@

ジャーよりモッチリふんわりで美味しいので炊き込みおこわも土鍋で♪おかずが少なくてもボリュームがあってお腹も満足です!
このレシピの生い立ち
我が家は炊き込みご飯大好き!夏場は痛みやすくてなかなか作らないのでこの時期よく作ります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分 3合炊き
  1. 鶏肉(私はムネ肉使用です) 200g
  2. 人参 1本
  3. ごぼう 長いの2~3本
  4. もち米 2合
  5. 白米 1合
  6. 450cc
  7. みりん、酒 各40cc
  8. しょうゆ 20cc
  9. うなぎのタレ 10cc
  10. 鶏がらスープの素 小さじ2
  11. オイスターソース 大さじ2
  12. 砂糖(粗糖、きび砂糖、てんさい糖など) 大さじ3
  13. 岩塩 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    もち米とお米は洗ってザルに入れて水切りしておく。前夜にしておくと楽。

  2. 2

    ごぼうはキレイに泥をアルミ箔でこすって落とします。

  3. 3

    キレイになったら3等分に全て切ってビニール袋に入れて麺棒でゴンゴン叩き崩します。

  4. 4

    こんな感じに。ささがきするより楽で味もよく凍みるので♪

  5. 5

    叩き崩したごぼうを酢水に浸しておく間人参もアルミ箔でこすって食べやすい大きさに切っておく。鶏肉も小さく切ります。

  6. 6

    土鍋に米を入れ液体材料を入れてから切った具を入れ30分くらい置いてからまずは強火で炊きます。

  7. 7

    湯気が出てボコボコ音がしてきたら弱火にして8分くらい火にかけます。

  8. 8

    火を止めて40分くらい蒸らしたら出来上がり。画像上部の黒いのはおこげです♪

  9. 9

    おこげは弱火にして8分経ってから一度強火で1~2分くらい加熱するとできます。長くやると真っ黒コゲになるので注意です。

コツ・ポイント

私の料理は全て目分量・・・計ったこととかないので大体こんな量かな?と記載していますので甘め、濃さ、はお好みで調整してください(´ν_.` )。もち米は普通のお米より少し水を減らして炊きます。ジャーで炊くときは水量はもち米に合わせてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いつまでもママ
いつまでもママ @cook_40066327
に公開
名古屋育ちの市内在住。手作りが基本ですが、時短、手抜き、らくちん、簡単が好き!お菓子類は甘くなくカロリー控えめな物が多いです。砂糖は主に粗糖、てんさい糖。三温糖やグラニュー糖等は化学薬品を使用しているので使った事ありません。豆乳は無調整のものを使っています。HBは象印。オーブンは日立のMRO-FV100。FPはパナソニックを使用。
もっと読む

似たレシピ