ショートパスタを作ろう

生パスタはやっぱりウマイ!!(^^)v
このレシピの生い立ち
生パスタが食べたくなりました。
でも、パスタマシンを出すのはちょっと面倒だったので
ショートパスタにしました^^
ショートパスタを作ろう
生パスタはやっぱりウマイ!!(^^)v
このレシピの生い立ち
生パスタが食べたくなりました。
でも、パスタマシンを出すのはちょっと面倒だったので
ショートパスタにしました^^
作り方
- 1
粉と塩を混ぜる。
- 2
卵と水で70gを加える。
- 3
ヘラを使って卵がつかなくなる程度まで混ぜる。
- 4
ヘラから手ごねにする。
- 5
粉を握るような感じと・・・
- 6
手首と手のひらの下位部分を使って、向こう側へ押すような感じで捏ねる。
- 7
5分位でまとまりが良くなってきます。
- 8
丸くします。
- 9
ラップをして冷蔵庫で最低1時間はねかす。
生地がなめらかになり扱いやすくなります。 - 10
小さいほうが扱いやすいので、半分にします。(一人分です)
- 11
まな板と生地に打ち粉をします。
カットした面を下にして押してあります。 - 12
めん棒を使って、上から…
- 13
まんなか…
- 14
したへと…
- 15
右から…
- 16
徐々に…
- 17
左へと…伸ばしやすくなるまで、押して伸ばしていきます。
- 18
結果、最初の
まな板中央の生地が
・・・ - 19
ほぼ、全体に広がるよう伸ばしていきます。
厚みは1mm~1.5mmです。 - 20
パイカッターで切ります。包丁でも良いです。お好きな形にカットして下さい。
- 21
私はこんな感じにしました^^
- 22
直ぐに使わない場合は打ち粉をしラップして冷蔵庫へ。
翌日なら、キッチンペーパーに包んでラップして下さい。 - 23
牡蠣のクリームパスタを作りました。
- 24
フライパンにオリーブオイルを入れ、牡蠣に小麦粉をまぶし焼き色がしっかりつくまで焼きます。
- 25
牡蠣が焼きあがる頃にショートパスタが茹で上がるようにします。
茹で時間3分 - 26
牡蠣を一度とりだし、オリーブオイルを入れ、白ワインを加え煮立ってきたらニンニクと輪切り唐辛子を加えざっと混ぜる。
- 27
茹で上がったショートパスタと薄切りしたセロリを加え水気がなくなるまで炒める。1分くらいです。
- 28
生クリームを加え、塩、コショーします。
- 29
完成です。
- 30
牡蠣の味つけは、お好みでして下さい。
私は牡蠣の洗いで塩を多めに使うので焼きでの味付けはしてません。 - 31
29の完成した牡蠣のクリームパスタの麺の量は一人分の半分です。
- 32
いろんな食材で楽しんで下さい。
もう少し大きくカットしてラザニアも良いですよね^^
コツ・ポイント
粉は、( 強力粉75gと薄力粉75g )の組み合わせでも
また、( フランスパン粉150g )でも作れます。
似たレシピ
その他のレシピ