キャラメルカップケーキ

京都二人暮らしの食卓
京都二人暮らしの食卓 @cook_40026916

しっとりミルキーなカップケーキはまるでキャラメルそのままを食べてるみたい。
このレシピの生い立ち
生クリームの賞味期限が間近だったので、火を通して使いたくてキャラメルカップケーキに。

キャラメルカップケーキ

しっとりミルキーなカップケーキはまるでキャラメルそのままを食べてるみたい。
このレシピの生い立ち
生クリームの賞味期限が間近だったので、火を通して使いたくてキャラメルカップケーキに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径4cm×高さ3.6cmのミニマフィン型15個分
  1. キャラメルソース
  2. グラニュー糖 100g
  3. 大さじ1
  4. 生クリーム 200cc
  5. その他
  6. 卵白 2個分
  7. 砂糖 小さじ1
  8. 卵黄 2個分
  9. ニラエッセンス 適宜
  10. 薄力粉 80g
  11. アーモンドプードル 20g
  12. 一つまみ

作り方

  1. 1

    キャラメルソースを作る。
    鍋にグラニュー糖と水を入れ火にかける。

  2. 2

    鍋を揺すりつつグラニュー糖を溶かし、焦げ目がついて細く煙が出始めたら室温に戻した生クリームを加える。

  3. 3

    砂糖が一塊になってしまったら、火を小さくして完全に溶けるまで木杓子などで混ぜる。

  4. 4

    メレンゲを作る。
    卵白に砂糖を3回くらいに分けて入れ、堅めのメレンゲを作る。

  5. 5

    ケーキ生地を作る。
    キャラメルソースに卵黄と塩を入れ、ハンドミキサー強で5分攪拌する。

  6. 6

    粉類をあわせておいて、手順5に一度に入れ、ハンドミキサーで30秒攪拌する。

  7. 7

    メレンゲの1/3を手順6にいれ、ゴムベラで切るように混ぜる。

  8. 8

    手順7をメレンゲの方にいれ、ゴムベラで切るように混ぜる。

  9. 9

    オーブンはあらかじめ180度で温めておく。

  10. 10

    カップに7分目まで生地を入れオーブンの温度を170度に落とし18分焼き、竹串などを刺して何もついてこなければ出来上がり。

コツ・ポイント

キャラメルソースを作る時、グラニュー糖に水をかけて鍋に入れ、火にかけたらかき混ぜないようにして下さい。かき混ぜると結晶化してキャラメルソースが出来ません。また、キャラメルソースを作る時は飛び散りによる火傷に注意して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
京都二人暮らしの食卓
に公開
気ままにレシピをアップしています。
もっと読む

似たレシピ