セロリアックのフラン

みんとれもねーど
みんとれもねーど @cook_40066817

バターで炒めた野菜をチーズ入りの卵にいれて蒸し焼きにする洋風茶碗蒸し。まろやかなほっとするお味です。
このレシピの生い立ち
パリで出会ったセロリアック。見た目と味のギャップにびっくりです。
日本では芋セロリとか根セロリと言う名前です。
野菜のフランのレシピに応用したら美味しくて気に入っています。

セロリアックのフラン

バターで炒めた野菜をチーズ入りの卵にいれて蒸し焼きにする洋風茶碗蒸し。まろやかなほっとするお味です。
このレシピの生い立ち
パリで出会ったセロリアック。見た目と味のギャップにびっくりです。
日本では芋セロリとか根セロリと言う名前です。
野菜のフランのレシピに応用したら美味しくて気に入っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. セロリアック 200g(皮をむいて刻んで)
  2. たまねぎ(大) 半分
  3. バター 適宜
  4. フラン生地
  5. 2個
  6. 生クリーム 100cc
  7. チーズ(グリュイエールやモッツァレラなど) 30g
  8. 塩・コショウ・ナツメ 少々
  9. トッピング
  10. プチトマト 好みで
  11. セリ 好みで

作り方

  1. 1

    セロリアックは皮をむいて薄切りにしてから千切りにしたら水にさらす。たまねぎは薄切りにする。

  2. 2

    バターで玉ねぎをしんなりするまでいためたら、水を切ったセロリアックも加えてサッといためる。軽く塩コショウをする。

  3. 3

    ボールに卵をほぐして生クリームを加える。良く混ざったら、塩コショウとナツメグで味を整える。ここにチーズを入れる。

  4. 4

    チーズはチーズおろしでおろして入れる。
    なければピザ用などの刻んだ状態の物が使い易いです。

  5. 5

    4のフラン生地に2の炒めたセロリアックをいれて混ぜる。器に薄くバターを塗ってこれを流しいれる。プチトマトをのせる。

  6. 6

    オーブンの天板にフランをのせてお湯を張り
    湯煎で焼く。
    180度で15~20分
    固まって少し色づくくらいまで焼くきます。

  7. 7

    焼きあがったらパセリを散らして出来上がり。

  8. 8

    大きく焼いておもてなしにも使えます。

コツ・ポイント

セロリアックがなければ、セロリと大根、にんじんなどでも美味しく出来ます。
野菜は少し太めの千切りくらいでいいです。
あまり高温で焼くとすが入ります。器やオーブンによって仕上がり時間が違います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みんとれもねーど
に公開
なりゆき?で気がついたらず~っと海外生活。色々な国に住みました。 なのでうちのゴハンは出たとこ勝負。だってレシピどおりの材料が揃えられないの。 比較的どんなところでも手に入りやすい食材を使ったレシピが多いかな。代用品のつもりが思わぬ出会いだったりする事も。ひとつのレシピにたくさんの思い出があります。
もっと読む

似たレシピ