春菊の白和え

ぶきっちょルリ @cook_40050142
白和えも絹ごし豆腐を使うと簡単にできます。旬の春菊も美味しく食べられます♪
このレシピの生い立ち
牛乳屋さんの豆腐を1箱頂いて(絹ごし)試しに作ったら、木綿より滑らかで簡単に出来たので、それから我が家の白和えは絹ごし豆腐です。
春菊の白和え
白和えも絹ごし豆腐を使うと簡単にできます。旬の春菊も美味しく食べられます♪
このレシピの生い立ち
牛乳屋さんの豆腐を1箱頂いて(絹ごし)試しに作ったら、木綿より滑らかで簡単に出来たので、それから我が家の白和えは絹ごし豆腐です。
作り方
- 1
絹ごし豆腐を水切りする。キッチンペーパーの上に放置。今回は3pのうちの2p使いました。白ごまはすっておきます。
- 2
春菊は沸騰したお湯に塩を少々入れて茹でて水に取り、粗熱が取れたらざるに取ります。水を切って食べやすい大きさに切ります。
- 3
水切りした豆腐をつぶします。大きなスプーンでも良いでしょう。
- 4
3が大体つぶれたら白だし、三温糖、白ごまを入れ良くかき混ぜ、春菊と手でほぐしたカニカマを入れてよく混ぜます。味を調える
コツ・ポイント
春菊の量で味の濃さが変わるので最後に味の調整して下さい。今回はカニカマ入れましたが、きくらげとか干し椎茸とか人参とかその時にある物を入れてもOKAY
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17669404