ひじきごはんの素

分量修正しました!すみません!!
お子さん、妊婦さんに超オススメ!!カルシウム&鉄分摂取!!お弁当も美味しいよ!!
このレシピの生い立ち
妊娠中、カルシウムと鉄分摂取にいりこ(そのまま)とひじきの煮物を毎日食べてました。いい加減飽きたところでなんとなく作って出来たのがコレ(の原型)
その後の数年の改良でいりこからちりめんへと変化。
ひじきごはんの素
分量修正しました!すみません!!
お子さん、妊婦さんに超オススメ!!カルシウム&鉄分摂取!!お弁当も美味しいよ!!
このレシピの生い立ち
妊娠中、カルシウムと鉄分摂取にいりこ(そのまま)とひじきの煮物を毎日食べてました。いい加減飽きたところでなんとなく作って出来たのがコレ(の原型)
その後の数年の改良でいりこからちりめんへと変化。
作り方
- 1
ひじきを水でもどし、かるく洗って水気を切る
戻し時間は短め。8分くらい。(芽ひじきの場合) - 2
フライパンを熱しごま油を引いて、もどしたひじきを炒める(結構油がはねるので注意)
- 3
強火で炒め(よくかき混ぜて)、乾いてパラパラになったら少し火を弱めて、ちりめんを加える
- 4
ちりめんの香ばしい匂いがしたら調味料をすべて加え、再びパラパラになるまで炒める
- 5
ごまを加え香ばしい香りがしたら出来上がり
- 6
温かいご飯にお好みの量を混ぜてください
- 7
濃いめ好みの場合、
砂糖大さじ3
薄口醤油大さじ2
醤油大さじ3
にすると佃煮風で、コレはまた別な感じで美味しいです。 - 8
いっぱい作って冷凍保存しておくと便利です
- 9
刻んだ青菜を混ぜるとさらに美味しい☆
私は大根菜が好きです - 10
具の炒め具合は、好みで調整してください。
ちなみに私はパラパラカリカリ薄味が好み♡
母は濃口しっとり佃煮タイプ派(笑) - 11
追記
以前レシピの分量の記載間違えてました!
普段倍量で作ってて、調味料減らすの忘れてました!
大変申し訳ありません!
コツ・ポイント
ちりめんじゃこ(ドライなタイプの場合)を加えてからは、結構焦げやすいので弱火~中火でよくかき混ぜてください。
※元々が妊婦用レシピなので結構薄味です。
混ぜる量にもよりますが。
濃い目は手順7参照。
その場合とても焦げやすいので注意。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
シンプル☆発芽玄米のひじきごはん シンプル☆発芽玄米のひじきごはん
雑穀ごはんのような感覚で食べられるうす味でおかずを選ばないひじきごはんです。冷めてもおいしいのでお弁当にもおすすめです! しずかです
その他のレシピ