手ごねちぎりパン

ミキスティン
ミキスティン @cook_40067287

手ごねでふんわり、ちぎりパン!家庭で簡単に作れます。中にあん、チョコやクリーム、ジャムを入れてもいいね☆
このレシピの生い立ち
手軽に一口あんパンが食べれるように作ってみました!

手ごねちぎりパン

手ごねでふんわり、ちぎりパン!家庭で簡単に作れます。中にあん、チョコやクリーム、ジャムを入れてもいいね☆
このレシピの生い立ち
手軽に一口あんパンが食べれるように作ってみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約1ホール
  1. 強力粉 180g
  2. 薄力粉 20g
  3. ドライイースト 4g
  4. 3g
  5. 60g
  6. 牛乳 50g
  7. バター 15g
  8. あん 90~100g
  9. ごま 適量

作り方

  1. 1

    ①強力粉と薄力粉を合わせる。②イースト、塩、水、牛乳を合わせて混ぜる。①の中に②を入れる。

  2. 2

    粉っぽさがなくなり、生地がまとまったら、台上で引っ張りごねをする。ダマがなくなるまでこねる。次に転がして、押しごねする。

  3. 3

    生地がツルっとなってきたら、ボールに入れてラップする。一次発酵30℃で60分位。

  4. 4

    生地が2倍位になったら、一次発酵終了。

  5. 5

    生地を傷めないようにボールから取り出す。約35gずつに分割する。とじめは下で、布巾を掛けてベンチタイム10分。

  6. 6

    とじめは上にして、ガス抜き。めん棒で丸く伸ばす。

  7. 7

    あん(約10g)を中央に置いて、四方を包む。

  8. 8

    四方を包むとこんな感じ!このとじめを下にして、バターを塗ったセルクル(15cm×15cm)に置いておく。

  9. 9

    こんな感じで並べていく。余った生地は、適当に遊んでください^^二次発酵40℃で40分。

  10. 10

    発酵が終わるセルクルいっぱいに生地が広がります。表面に卵白を塗り、ごまを適量のせます。予熱190℃で15分位で焼く。

  11. 11

    こんがり、ふわっと、もっちりなあんパンが焼き上がりました。

コツ・ポイント

生地がやわらかいので、しっかりセルクルにバターを塗っておくと焼成後取出しやすいと思います。
熱が取れたら、冷凍して、食べる時に20秒レンジでチンして、トースターで焼いて食べると、また焼きたてが味わえます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミキスティン
ミキスティン @cook_40067287
に公開
関西在中のミキスティンです。みなさんと美味しいレシピを共有したいです!うまうまレシピとつくれぽを頑張って更新していきま~す☆ 趣味は洋裁、ハンドメイドサイトでおうちごはんが楽しくなるエプロンなど販売しています。『mikistin』で検索してくださいね。
もっと読む

似たレシピ