ひなまつり 簡単!本格的☆おこしもの☆

パルメン
パルメン @cook_40052736

おうちで簡単におこしものが作れちゃいます。
(全行程写真付き)

このレシピの生い立ち
毎年お雛様の時作ります。

ひなまつり 簡単!本格的☆おこしもの☆

おうちで簡単におこしものが作れちゃいます。
(全行程写真付き)

このレシピの生い立ち
毎年お雛様の時作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

16個分
  1. 米粉 500g
  2. 熱湯 500ml
  3. 色粉(赤・青・黄) 各 ほんの少し

作り方

  1. 1

    ボウルに米粉を入れ、熱湯を少しずつ加え菜箸で混ぜる。(熱いので注意)

  2. 2

    熱湯をすべて入れたら手で捏ねていく。(本当に熱いです)

  3. 3

    ひとつにまとめる。

  4. 4

    色粉の玉を作る。
    緑は青と黄色を混ぜる。

  5. 5

    色粉をそれぞれ小皿に出し、ほんの少しの水で溶かし、生地を30gずつ混ぜる。

  6. 6

    *おこしものの型です。

  7. 7

    おこしものの型に打ち粉(分量外)をし、色粉の玉をのせる。

  8. 8

    白い生地をのせる。

  9. 9

    おこしものの型をまな板に打ち付けて生地を取り出す。

  10. 10

    蒸し器で10分ほど蒸したら完成。

  11. 11

    *蒸すと生地に透明感が出ます。

  12. 12

    *番外編*米粉100gに対してとうもろこしパウダーを30g入れたもの(手前)とごぼうパウダーを入れたもの(奥)です。

  13. 13

    これを使いました。
    とうもろこしはもっちもちになり、ごぼうは上品な味に仕上がりました。

コツ・ポイント

生地を捏ねるとき、熱いので気をつけてください。
冷めたらレンジかオーブンで温めると美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
パルメン
パルメン @cook_40052736
に公開
平成21年生まれの娘・23年生まれの息子・25年生まれの娘の3児のママです。 日々育児に奮闘しながら楽しくやっています。クックのおかげで料理が好きになりました。 野菜ソムリエ(2006年取得)で量販店の青果売場・中央卸売市場で勤務経験もあり、野菜果物が大好きです。 宜しくお願いいたします。ブログ▶http://internal-reform.com
もっと読む

似たレシピ