夕方からでも間に合う*煮物風おでん

けゆあ
けゆあ @keyua

時間がない時でも簡単に出来る煮物風おでんです。
このレシピの生い立ち
紀文『魚河岸揚げ』のモニター用に作りました。

夕方からでも間に合う*煮物風おでん

時間がない時でも簡単に出来る煮物風おでんです。
このレシピの生い立ち
紀文『魚河岸揚げ』のモニター用に作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ○卵 4個
  2. 大根 太5cm位
  3. 人参 1/2本
  4. つなこんにゃく 1/2袋
  5. 鶏手羽元 4本
  6. ちくわ 太い1本
  7. 紀文『魚河岸揚げ 2~3個
  8. 【だし】
  9.  だし 濃い目4カップ
  10.  醤油 75ml
  11.  酒・三温糖・みりん 各大匙1
  12.  塩 小匙1位

作り方

  1. 1

    【材料の準備】大根・人参は1.5cmくらいの厚さの輪切りか半月切り。大根は水から固めに茹でる。ちくわも適当な長さに切る。

  2. 2

    魚河岸揚げは半分に切りざっと湯をかけておく。卵は茹でて置く。

  3. 3

    【だし作り】だしに数箇所切れ目を入れた昆布を入れ、火にかける。沸騰したらだしの調味料を加える。

  4. 4

    ③のだしに○の材料を加え、灰汁を取りながら20分中火で煮て、ちくわと魚河岸揚げを加えてさらに5~10分煮て火からおろす。

  5. 5

    バスタオルの上に新聞紙を広げ、④の鍋を乗せ包んでいく。30分くらい置けば完成!

  6. 6

    辛しを付けて召し上がれ!

コツ・ポイント

■材料は火の通りの早いもののみ使用してます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
けゆあ
けゆあ @keyua
に公開
出来るだけ旬のものを使い、手作りで安心な物を作りたいと思っていす。料理のテーマは「基本」と「無添加」「美味さ」「手抜き!」この矛盾を追求していきます。定番物をどこまで美味しく作れるかが永遠の課題です。時々レシピ改良しますがご了承下さい。
もっと読む

似たレシピ