濃~い❤クリームチーズケーキ

(*→ܫ←)ゞ 我が家の定番☆レアチーズケーキです♪ 生クリーム、ゼラチン不要のレシピです。
このレシピの生い立ち
以前食べに行ったお店のレアチーズケーキが美味しくって・・・、レアチーズケーキに目が無い旦那さまの為に再現 !! 何回も作ってやっと分量が落ち着きましたo(✪ฺܫฺ✪)ฺo 濃い味だったので、クリームチーズ以外は少なめにしました。 誕生日には必ず作ってます♪
濃~い❤クリームチーズケーキ
(*→ܫ←)ゞ 我が家の定番☆レアチーズケーキです♪ 生クリーム、ゼラチン不要のレシピです。
このレシピの生い立ち
以前食べに行ったお店のレアチーズケーキが美味しくって・・・、レアチーズケーキに目が無い旦那さまの為に再現 !! 何回も作ってやっと分量が落ち着きましたo(✪ฺܫฺ✪)ฺo 濃い味だったので、クリームチーズ以外は少なめにしました。 誕生日には必ず作ってます♪
作り方
- 1
■用意する物■ ・牛乳パック2個 ・ハサミ ・耐熱容器 ・ボウル ・スプーン ・ゴムベラ ・輪ゴム2つ ・ラップ
- 2
■型■ 牛乳パック2個を、長い面を1つ切り落とし、長さが16cm~18cm位になるよう切り落とす。左右交互に重ねあわせると、パウンド型になります。このとき、片方長くても短い方を上にして重ねてください。
- 3
■土台■ ・マーガリンはレンジ(500w)で20~30秒温め溶かす。 ・ビスケットを小袋ごと破れないようムニムニと細かく潰す。(5㎜以内なら残ってもOK)
- 4
ボウルにビスケットを入れ、マーガリン、はちみつを入れ、全体がしっとりするまで混ぜる。➁の型に敷き詰め、上からスプーンで固めるように平らに押し、冷蔵庫へ入れておく。
- 5
■生地■ クリームチーズは常温において、柔らかくするか、何等分かに切り、レンジ(500w)で40秒くらいかけ柔らかくし、ゴムべらで、崩していく。
- 6
柔らかくなったら、砂糖を何回かにわけ、ゴムべらでよく混ぜる。 混ざったら、牛乳とレモン汁でさらになめらかになるよう混ぜる。
- 7
➃の型に入れていく。 重い生地なのでスプーンなどで満遍なく入れていき、少しトントンと底を台にたたきつけ、表面をゴムベラで平らにする。
- 8
口が開くので、輪ゴムを両サイドかけ、ラップをし半日くらい。冷やします。
- 9
型からはずす時は、包丁を少しぬらして、回りを上から刺すように包丁をぐるり入れていき、下になってるパックをはずし、残ったパックの2つの角をハサミで切り込みを入れ裂きます。
- 10
※食べる直前まで冷蔵庫に! 暑~い日はじょじょに柔らかくなっていくので、飲み物用意してから、出すことをおススメします♡
- 11
15cmの底ぬけだとこんな感じです♪少しチーズの部分が薄いけど、味は濃いので、満足できると思います。
コツ・ポイント
牛乳パックで作ることにより、好みの厚さにでき、使った後は捨てれます。 ここでは2個使用してますが、ホッチキスが家にある場合は、すき間が出来ないようにホッチキスで止めてもOKです。 レンジの秒数は目安なので、様子を見ながらして下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
混ぜるだけクリチと牛乳でレアチーズケーキ 混ぜるだけクリチと牛乳でレアチーズケーキ
レアチーズケーキ作ろう!あ、でも生クリームもヨーグルトもない(・・; ならば牛乳で作ってみよう(・∀・)型も牛乳パックで ともとがーす -
-
ゼラチン不要♪とろける♡レアチーズケーキ ゼラチン不要♪とろける♡レアチーズケーキ
ゼラチン不使用なので、ふわふわでなめらかな口溶けのレアチーズケーキが出来ました☆三温糖を使うとコクが出て美味しいです♪☆sami☆
-
その他のレシピ