牛スジで肉じゃが(圧力鍋使用)

とろとろの牛スジに味のしみたホクホクのじゃがいも(*^^*)
圧力鍋を使って短時間で作ってみました
このレシピの生い立ち
先日、牛スジカレーを作ってから牛スジにはまってます^^;
いつもは、肉じゃがは豚肉でしたが牛もいいですね♪
牛スジで肉じゃが(圧力鍋使用)
とろとろの牛スジに味のしみたホクホクのじゃがいも(*^^*)
圧力鍋を使って短時間で作ってみました
このレシピの生い立ち
先日、牛スジカレーを作ってから牛スジにはまってます^^;
いつもは、肉じゃがは豚肉でしたが牛もいいですね♪
作り方
- 1
〈牛スジの下ごしらえ〉 鍋に油を熱し、牛スジを少し焦げ目がつくくらい炒める。そこにひたひたの水をいれ、沸騰して3分くらいゆで、お湯を捨てる。
- 2
圧力鍋に1の牛スジ、ひたひたの水、あればネギの青い部分、しょうが薄切(すりおろしでも)少々をいれ、加圧(蒸気が出てから高圧で15分くらい)。加圧後、急冷し、牛スジは水できれいに洗い、煮汁はざるやペーパーなどで濾してとっておく。下ごしらえ終了
- 3
牛スジは大き目の一口大に。じゃがいもは大きめに切り水に浸す。人参はお好きな大きさに、玉葱は3等分くらいのくし切りに、インゲンは塩少々を入れたお湯でさっと茹で、4~5cmにきっておく。(冷凍食品インゲンならそのままで^^)
- 4
圧力鍋を洗い、油を熱しじゃがいも、人参、玉葱を入れ炒め、油が回ったら、2の煮汁150ml(足りない場合は水を足して)と3の牛スジ,●の調味料を入れ、蓋をして低圧で4分加圧。10分蒸らし時間をとる。
- 5
圧を下げ、蓋を開けて火にかけみりんを加えひと煮立ちさせる。味を調え、インゲンを加えて胡椒をパパッっと。出来上がり。
コツ・ポイント
牛スジがたくさんあるときは、2まで下処理をし冷凍しておくと便利です。
普段は白滝も入れるのですがなかったので・・・
最後に胡椒を入れるのが好き^^
似たレシピ
その他のレシピ