ぶどうジャム♪

旬の時期しかつくれないぶどうで作ってみました。パンやヨーグルトはもちろん、クリームチーズにかけて食べてもとってもおいしいですよ~
このレシピの生い立ち
主人の実家の庭で作ってるぶどう。毎年いただくのですが、いつもすっぱい!!ので、もったいないのでジャムにしています。お店ではなかなか売ってないので、贅沢?な感じになりますよ。。。
ぶどうジャム♪
旬の時期しかつくれないぶどうで作ってみました。パンやヨーグルトはもちろん、クリームチーズにかけて食べてもとってもおいしいですよ~
このレシピの生い立ち
主人の実家の庭で作ってるぶどう。毎年いただくのですが、いつもすっぱい!!ので、もったいないのでジャムにしています。お店ではなかなか売ってないので、贅沢?な感じになりますよ。。。
作り方
- 1
冷凍庫に小皿を入れておく。
- 2
◆保存瓶の下準備をする。◆
※本に載っていた平山由香さんの保存方法を参考にしました。。。 保存する瓶を、蒸器にふせて置いたら、そのまま約7~8分蒸す。ふたも入れてさらに2~3分蒸す。 - 3
◆ぶどうを煮ていく◆
ぶどうをホーローの鍋に入れて、中火にかける。焦げやすいので、絶えずかきまぜる。しばらくすると水分が出てくるので、つぶしながらさらに、煮る。 - 4
汁気がかなり出てきたら、ざるでこしていく。
※皮や種を木べらで、つぶすようによ~く絞ります。 - 5
漉したぶどうジュースを計量する。その分量の50%の砂糖を準備する。
- 6
④に砂糖とレモンスライスを加えて、中火にかける。あくを取りながら、5~6分、時々かきまぜながら、煮る。
- 7
冷凍庫に入れておいた小皿を取り出して、⑤を少量のせて、指でなぞり線が消えなければ出来上がり。
- 8
準備しておいた瓶が熱いうちに⑥を九分目まで入れて、しっかり蓋をする。蓋を下にして、冷めるまでそのまま置いておく。
- 9
2009.8.19 タイトル&分量を更新してます♪
コツ・ポイント
出来上がりはわりとさら~っとしていますが、冷めるとかたくなるので大丈夫です。弱火で煮ると、香りも色も悪くなるような気がするので、火は強めにします。種からペクチンが出るらしいので、しっかり煮てしぼります。なのでレモンは風味づけ程度です。。
似たレシピ
その他のレシピ