**きゅうりとナスで♪ゴマ味噌炒め**

アグマグ
アグマグ @cook_40021983

熱々でも冷え冷えでもどっちでも美味しい♪キュウリの臭みを感じず、ご飯がもりもり食べられるほんのり中華味な炒め物です♪
ダシを和風ダシにしてラー油無しでもウマイ!
このレシピの生い立ち
大きくなったキュウリや、しなびて中がスポンジ状になったキュウリを美味しく食べたくて。

**きゅうりとナスで♪ゴマ味噌炒め**

熱々でも冷え冷えでもどっちでも美味しい♪キュウリの臭みを感じず、ご飯がもりもり食べられるほんのり中華味な炒め物です♪
ダシを和風ダシにしてラー油無しでもウマイ!
このレシピの生い立ち
大きくなったキュウリや、しなびて中がスポンジ状になったキュウリを美味しく食べたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

~4人分
  1. キュウリ 3本(400gほど)
  2. ナス 中2本(230gほど)
  3. 鶏ミンチ 250g
  4. ごま 大さじ2
  5. ○味噌 80g
  6. ○酒 大さじ2
  7. ○練ゴマ 20g
  8. ○鶏がらダシ粉末 2g(小さじ1)
  9. ○砂糖 大さじ1
  10. 白ゴマ 適量
  11. ラー油 適量

作り方

  1. 1

    キュウリはピーラーで皮を剥き、横に3~4等分、さらにそれを半分に切り、6ミリ幅程の薄切りに。大きくなりすぎて種が硬い場合スプーンでこそげ取ってください。ナスも同じように切ります。マーボーナスのような雰囲気で。水に付けたりはしません。

  2. 2

    ○印の調味料をボウルに合わせ混ぜておきます。熱したフライパンにごま油を入れ、強火で鶏ミンチを軽く色が変わる程度にほぐしながら炒めます。次にキュウリとナスを入れて炒めます。かさがあるので炒めにくいですが、火が通るとかさも減ります。ファイト♪

  3. 3

    キュウリの色が変わり、ナスがしんなりしたら調味料を入れます。
    調味料を絡ませるように混ぜながら良く炒め、白ゴマとラー油を入れます。
    混ぜてなじんだら出来上がり♪

  4. 4

    練ゴマでなくても、ピーナツホイップなどで美味しく作れます。
    その場合、ホイップしている分軽いので少し多目の25gで置き換えて、砂糖を大さじ1/2に減らして作ってみてください♪美味しいよ~♪

  5. 5

    使うお味噌によって塩気が変わってくると思います。特にダシ入り味噌は味がしっかりしているので5gほど減らしても(鶏がらダシも入れるので)。私はダシ入りではない田舎味噌で作ります。

  6. 6

    キュウリと人参、ハムで♪

コツ・ポイント

ごま油&ラー油を使うことでほんのり中華な感じ☆ラー油好きな人はたくさん入れても♪・・・ごま油をサラダ油に、鶏がらダシを和風だしにしてラー油無しなら和風ごま味噌炒めに♪・・・野菜は他に人参、ピーマン、しし唐など美味しいです。キュウリは一押し☆・・・鶏ミンチがベストマッチですがハムなどでも美味しいです。脂の出やすい豚ミンチなどは、冷やして食べる場合口当たりがあまり良くありません。 

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アグマグ
アグマグ @cook_40021983
に公開
3児(12歳・7歳・5歳)の母です。アウトドアに憧れつつもインドア大好き☆雨の日の読書は最高ね♪奥田民生サン&ユニコーン吉田拓郎サンゴダイゴがスキ♪ダイエットが必要な私はヘルシーを、子供達には安心でオイシーを、楽しく作りたいな♪
もっと読む

似たレシピ