**きゅうりとナスで♪ゴマ味噌炒め**

熱々でも冷え冷えでもどっちでも美味しい♪キュウリの臭みを感じず、ご飯がもりもり食べられるほんのり中華味な炒め物です♪
ダシを和風ダシにしてラー油無しでもウマイ!
このレシピの生い立ち
大きくなったキュウリや、しなびて中がスポンジ状になったキュウリを美味しく食べたくて。
**きゅうりとナスで♪ゴマ味噌炒め**
熱々でも冷え冷えでもどっちでも美味しい♪キュウリの臭みを感じず、ご飯がもりもり食べられるほんのり中華味な炒め物です♪
ダシを和風ダシにしてラー油無しでもウマイ!
このレシピの生い立ち
大きくなったキュウリや、しなびて中がスポンジ状になったキュウリを美味しく食べたくて。
作り方
- 1
キュウリはピーラーで皮を剥き、横に3~4等分、さらにそれを半分に切り、6ミリ幅程の薄切りに。大きくなりすぎて種が硬い場合スプーンでこそげ取ってください。ナスも同じように切ります。マーボーナスのような雰囲気で。水に付けたりはしません。
- 2
○印の調味料をボウルに合わせ混ぜておきます。熱したフライパンにごま油を入れ、強火で鶏ミンチを軽く色が変わる程度にほぐしながら炒めます。次にキュウリとナスを入れて炒めます。かさがあるので炒めにくいですが、火が通るとかさも減ります。ファイト♪
- 3
キュウリの色が変わり、ナスがしんなりしたら調味料を入れます。
調味料を絡ませるように混ぜながら良く炒め、白ゴマとラー油を入れます。
混ぜてなじんだら出来上がり♪ - 4
練ゴマでなくても、ピーナツホイップなどで美味しく作れます。
その場合、ホイップしている分軽いので少し多目の25gで置き換えて、砂糖を大さじ1/2に減らして作ってみてください♪美味しいよ~♪ - 5
使うお味噌によって塩気が変わってくると思います。特にダシ入り味噌は味がしっかりしているので5gほど減らしても(鶏がらダシも入れるので)。私はダシ入りではない田舎味噌で作ります。
- 6
キュウリと人参、ハムで♪
コツ・ポイント
ごま油&ラー油を使うことでほんのり中華な感じ☆ラー油好きな人はたくさん入れても♪・・・ごま油をサラダ油に、鶏がらダシを和風だしにしてラー油無しなら和風ごま味噌炒めに♪・・・野菜は他に人参、ピーマン、しし唐など美味しいです。キュウリは一押し☆・・・鶏ミンチがベストマッチですがハムなどでも美味しいです。脂の出やすい豚ミンチなどは、冷やして食べる場合口当たりがあまり良くありません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単絶品15分!胡瓜となすの甘味噌炒め 簡単絶品15分!胡瓜となすの甘味噌炒め
夏野菜を甘味噌で炒めました。ご飯が進む味付け♪辛くない麻婆茄子の様な味付けです。簡単うまい!きゅうり大量消費にどうぞ!素敵なじょん太郎
-
-
-
濃厚♡豚と茄子ときゅうりの胡麻味噌炒め 濃厚♡豚と茄子ときゅうりの胡麻味噌炒め
カリッとジューシーな豚肉、お肉の旨味を吸った茄子、炒めても美味しいきゅうりを、濃厚な胡麻味噌味でいただきます。 ★*RikO*★ -
豚肉となす、きゅうりのラー油炒め♪ 豚肉となす、きゅうりのラー油炒め♪
暑い時期になると食べたくなる♪ラー油がピリリと効いた豚肉となす、きゅうりの炒め物。炒めたきゅうりも意外と美味です❤ blanca324 -
ラー油が香るナス味噌炒め なすび大量消費 ラー油が香るナス味噌炒め なすび大量消費
なすびと味噌炒めにラー油を加えて辛さとラー油の匂いでご飯が進みます。ラー油もお好みで量を調整してください。 たいあっきママ☆ -
その他のレシピ