ひな祭りに!海鮮タルタルちらし寿司H27

とびっこのプチプチがたまらな~い♪カットしたお刺身やアボカド等とマヨネーズを和えるだけ!バラケにくく、お子さんにも◎
このレシピの生い立ち
おにぎり型を使った寿司ケーキ 風 ちらし寿司。
デコボートを使うと簡単にトッピングが出来ます。
★ブログ「とんがりおむすび なんでも具~」で紹介したレシピのまとめとして。
新発想の色んなおむすび紹介中!
ひな祭りに!海鮮タルタルちらし寿司H27
とびっこのプチプチがたまらな~い♪カットしたお刺身やアボカド等とマヨネーズを和えるだけ!バラケにくく、お子さんにも◎
このレシピの生い立ち
おにぎり型を使った寿司ケーキ 風 ちらし寿司。
デコボートを使うと簡単にトッピングが出来ます。
★ブログ「とんがりおむすび なんでも具~」で紹介したレシピのまとめとして。
新発想の色んなおむすび紹介中!
作り方
- 1
小さじ1杯の植物油を入れてスイッチON!美味しくなるのは勿論、強く押し固めてもほぐれやすいので超おススメです。
- 2
酢飯は粉末酢を使うと失敗なく簡単です。醸造酢を粉末にしたもので、化学調味料無添加!
- 3
お好みの具を準備する。
今回使った材料→サーモン、マグロ、タイ、とびっこ、アボカド、きゅうり。 - 4
具をサイコロ状にカットします。大きさは刺身の厚さに合わせて約6~7mm位です。
- 5
ボウルにカットした具材ととびっこを入れ、マヨネーズを適量加えて混ぜる。
- 6
ライスボートを作ります。
とんがりおむすび器にご飯を適量(8分目:70~80g)入れ、デコボートで強めに押し固める - 7
ライスボートの詳しい作り方はコチラ↓
色々使える!ライスボートの作り方&コツ
レシピID : 20291267 - 8
大皿に錦糸卵を敷き詰める。見栄えが良くなるのはもちろん、くっつき防止にもなり取り分けやすくなります。
- 9
あらかじめ作っておいたライスボートを並べて、スプーンなどで具を乗せます。
- 10
最後に飾りで桜でんぶをトッピングしたら完成です。のせるのは、とびっこやイクラ等お好きなもので良いです。
- 11
取り分けは、ケーキサーバーを使うと便利!
- 12
こちらは、普通のおにぎり型でも作れます。
海鮮ちらし寿司☆ひな祭り・子供の日に♪
レシピID : 18439335
コツ・ポイント
炊飯時に油を入れて炊くと、強く押し固めてもお口の中でほぐれやすく美味しいです。見た目重視に作るなら、とびっこ・マヨネーズは少な目にして下さい。ただし、マヨネーズを少な目にするとこぼれやすいので、お子さんは食べにくいかも。
似たレシピ
その他のレシピ